ピリ辛甘口!食欲そそる韓国風おでん炒めレシピ
超簡単!ピリ辛おでん炒め:ご飯がすすむ、みんな大好き甘辛味!
おでん(韓国の魚のすり身練り物)を、ピリ辛で甘い味付けで炒めてみました。とても簡単な常備菜で、どんな食卓にもぴったりです。もちもちとした食感と、甘辛いタレが絶妙に絡み合い、ご飯がどんどん進むこと間違いなし!忙しい日でもパパッと作れる、優秀な一品です。
主な材料- おでん(または笹かまぼこなど) 300g
- コチュジャン 小さじ1/3
- 醤油 大さじ1
- 梅エキス(または水あめ・はちみつ) 大さじ1
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
- はちみつ 大さじ2
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- オリーブオイル 小さじ1
- 白ごま(炒りごま) 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、おでんの油っぽさを取り除き、より柔らかくするために下準備をします。沸騰したお湯でさっと茹でるか、熱湯をかけて洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。こうすることで、おでん特有の油っぽさが減り、味が染み込みやすくなります。
Step 2
美味しい合わせ調味料を作りましょう。小さなボウルに、コチュジャン小さじ1/3、醤油大さじ1、梅エキス大さじ1、韓国産唐辛子粉大さじ1、そして甘みを加えるはちみつ大さじ2をすべて入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。甘さと辛さの黄金比率です!
Step 3
いよいよおでんを炒めます。フライパンを中火で熱し、オリーブオイル小さじ1をひき、水気を切ったおでんを入れます。おでん同士がくっつかないようにほぐしながら、約2〜3分、おでんが柔らかくなるまで炒めます。こうすることで、おでんの食感がよりもちもちになります。
Step 4
おでんが程よく柔らかくなったら、作っておいた合わせ調味料をすべて加え、おでんとよく絡ませるように炒めます。調味料が均一にいきわたるように、混ぜながら炒めるのがポイントです。弱めの中火で炒めることで、調味料が焦げ付かず、おでんにしっかりと絡みます。
Step 5
最後に、風味を豊かにするえごま油(またはごま油)大さじ1を加え、約30秒ほどさっと炒め合わせます。えごま油(またはごま油)の香ばしい香りが加わることで、おでん炒めの味が格段に深まります。長く炒めると香りが飛んでしまうので、さっと仕上げましょう。
Step 6
出来上がったピリ辛甘口のおでん炒めを、お皿に彩りよく盛り付けます。最後に白ごま(炒りごま)小さじ1を全体に振りかけると、見た目も美味しそうに仕上がります!温かいご飯にのせて、どうぞお召し上がりください。