12, 8月 2021
簡単!ヤンブン(韓国の混ぜ鉢)でつくるサンチュビビンバ





簡単!ヤンブン(韓国の混ぜ鉢)でつくるサンチュビビンバ

彩り豊かでヘルシー!サンチュビビンバの簡単レシピ

簡単!ヤンブン(韓国の混ぜ鉢)でつくるサンチュビビンバ

新鮮なサンチュと美味しいヤンニョム(調味料)のハーモニー!誰でも簡単に作れる、美味しいヤンブンサンチュビビンバのレシピをご紹介します。一人暮らしの方や料理初心者の方も大満足できる、最高のひとときをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮なサンチュ 70g(ひとつかみ分)
  • 温かいご飯 2人分(約400g)

ヤンニョム(調味料)

  • 醤油(ジンカンジャン)大さじ2
  • 水あめ(またははちみつ)大さじ1.5
  • 料理酒(みりん)大さじ1
  • コチュジャン(韓国唐辛子みそ)大さじ1.5(お好みで調整)
  • マヨネーズ 大さじ2
  • ごま油 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、美味しいビビンバの要となる目玉焼きを作りましょう。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、卵2個を割り入れます。黄身は崩さず、半熟状態になるように焼いてください。焼いている間に、フライパンを少し傾けて卵白を均一に火が通るようにすると、きれいに仕上がります。

Step 1

Step 2

大きめのヤンブン(韓国の混ぜ鉢)または深めのボウルに、準備した新鮮なサンチュ70gを、食べやすい大きさにちぎって入れます。サンチュのみずみずしい香りが、ビビンバの味をより一層豊かにしてくれるでしょう。

Step 2

Step 3

その上に、温かいご飯2人分(約400g)を盛り付けます。ご飯粒がくっつかないように、優しく広げてください。

Step 3

Step 4

いよいよ美味しいヤンニョム(調味料)を作る工程です。まず、旨味をプラスする醤油(ジンカンジャン)大さじ2を、ご飯の上から回しかけます。

Step 4

Step 5

甘みと照りを加える水あめ(またははちみつ)大さじ1.5を加えます。水あめがない場合は砂糖でも代用できますが、水あめの方がまろやかな甘さになります。

Step 5

Step 6

料理に風味を添える料理酒(みりん)大さじ1も一緒に加えます。みりんは、米の臭みを抑え、旨味を引き出す効果があります。

Step 6

Step 7

辛味担当のコチュジャン(韓国唐辛子みそ)大さじ1.5を加えます。辛いのがお好きな方は少し増やしても良いですし、辛さが苦手な方は量を減らしてください。最初から全部入れずに、味見をしながら調整することをおすすめします。

Step 7

Step 8

まろやかさとコクを加えるマヨネーズ大さじ2を加えます。マヨネーズがコチュジャンの辛さを和らげ、よりクリーミーで優しい味わいになります。

Step 8

Step 9

最後に、ビビンバの風味を格段にアップさせる、香ばしいごま油大さじ2をたっぷりとかけます。ごま油の香りが食欲をそそるでしょう。

Step 9

Step 10

香ばしさをプラスする炒りごま大さじ1を全体に振りかけます。手で軽く潰してから加えると、ごまの風味がさらに引き立ちます。

Step 10

Step 11

最後に、食感と風味を豊かにする刻みのり(キムガプル)を、紙コップで約1杯分、たっぷりと加えます。刻みのりがビビンバの美味しさを一層引き立ててくれます。

Step 11

Step 12

準備した半熟の目玉焼きを真ん中にそっと乗せれば、見た目も美しく、味も絶品のヤンブンサンチュビビンバの完成です!箸やスプーンで全ての材料をよく混ぜてからお召し上がりください。食欲がない時でも、失われた食欲を取り戻させてくれる最高のメニューになるはずです。

Step 12



Related Posts