10, 12月 2022
心も体も温まる、兵隊風トックマンドゥク(餅と餃子のスープ)





心も体も温まる、兵隊風トックマンドゥク(餅と餃子のスープ)

新年の幕開けに、ボリューム満点!兵隊風トックマンドゥクの作り方

心も体も温まる、兵隊風トックマンドゥク(餅と餃子のスープ)

新年の最初の料理としてご紹介するのは、あまりにも美味しかったのでぜひお伝えしたい一品です。新年の初めに食べるとさらに美味しい、兵隊風トックマンドゥクのレシピをご紹介します!どなたでも簡単に作れるよう、詳しく解説します。今年一年、美味しい料理で幸せいっぱいに過ごしてくださいね!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

スープの材料

  • だし用煮干し 1掴み(約10〜15匹)

調理手順

Step 1

まずは、美味しいトックマンドゥクの基本となる煮干しだしを作ります。鍋に水1.5リットル(約8カップ)と煮干し1掴みを入れて強火にかけ、沸騰したら中火に落とし、10分間じっくり煮出してください。煮干しを取り除き、澄んだだし汁だけを準備します。(ヒント:あらかじめ作っておいただし汁があれば、それを使用しても構いません。)

Step 1

Step 2

トックク用の餅を準備します。市販のトックク用餅を使う場合は、冷たい水で洗って準備してください。もし長い韓国餅(カレトック)を使う場合は、食べやすい一口大に切って準備してください。

Step 2

Step 3

煮干しだしを煮込んでいる間に、トックマンドゥクに風味を加える具材を準備します。長ネギ1本は、薄く小口切りにします。細かく刻んだ長ネギに、ニンニク(みじん切り)大さじ1、ごま油大さじ1を加えてよく混ぜ合わせ、しばらく置きます。(このままでも美味しい副菜になります!)

Step 3

Step 4

よく出ただし汁から煮干しをすべて取り除いたら、プルコギ用の牛肉200gを加えます。牛肉が固まらないように、箸などで優しくほぐしながら煮てください。

Step 4

Step 5

牛肉がある程度火が通ったら、ニンニク(みじん切り)大さじ1を加えて、スープの味をすっきりとさせます。ニンニクの香りがスープ全体に広がるように混ぜてください。

Step 5

Step 6

こしょう小さじ1を加えて、肉の臭みを消し、ピリッとした風味を加えます。特に牛肉の風味とよく合い、味を一層引き立てます。

Step 6

Step 7

韓国醤油または普通の醤油大さじ1/2を加えて、上品な旨味と食欲をそそる色合いをプラスします。味を濃くするのではなく、色を付ける程度に加えるのが良いでしょう。

Step 7

Step 8

準備したトックク用の餅をすべて加えます。餅が鍋の底にくっつかないように、よく混ぜながら、餅が柔らかくなって表面に浮いてくるまで煮てください。

Step 8

Step 9

餅が浮き始めたら、冷凍餃子を加えます。餃子同士がくっつかないように軽く混ぜながら、餃子が浮いてくるまで煮てください。

Step 9

Step 10

餃子が浮いてきたら、スープの旨味をさらに豊かにする、牛肉だしの素小さじ1/3を加えます。(または、だし醤油で味を調整しても良いでしょう。)

Step 10

Step 11

卵3個をあらかじめよく溶きほぐします。煮立っているトックマンドゥクのスープの上に、溶き卵を回し入れるように注ぎます。すぐに混ぜずに少し待ってから、箸で優しくかき混ぜ、卵がきれいな糸状に広がるようにします。

Step 11

Step 12

最後に、準備した調味済みの長ネギを加えて、さらに一煮立ちさせます。ネギの爽やかな風味がスープに染み込むように、1分ほど煮てください。

Step 12

Step 13

火を消す直前に、ごま油大さじ1を回しかけると、香ばしい風味が加わり完成です。温かいご飯と、準備したイカの塩辛を添えて、美味しく召し上がってください!

Step 13



Related Posts