25, 11月 2022
風味豊かなツナとエノキ茸のチヂミ:小麦粉不使用の簡単レシピ!





風味豊かなツナとエノキ茸のチヂミ:小麦粉不使用の簡単レシピ!

ツナとエノキ茸のチヂミ(小麦粉不使用)の作り方

風味豊かなツナとエノキ茸のチヂミ:小麦粉不使用の簡単レシピ!

ツナ缶と香りの良いエノキ茸を使って、小麦粉を一切使わない美味しいチヂミを作りました!カリッと仕上がり、お子様のおやつはもちろん、大人のためのおつまみとしても最適です。シンプルな材料で、風味豊かで栄養満点なこの一品をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ツナ缶 1個(油を切っておく)
  • エノキ茸 1パック(根元を切り落とす)
  • 卵 2個
  • 赤唐辛子 1/2本(種を取り除き、みじん切り)
  • 青唐辛子 1本(種を取り除き、みじん切り)
  • 少量のサラダ油(焼く用)

調味料

  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、チヂミを焼くための材料を準備しましょう。写真では卵1個になっていますが、実際には2個使うと、よりふんわりと美味しいチヂミが作れます。

Step 1

Step 2

ツナ缶はザルにあけて、油をしっかりと切ってください。油が残っているとチヂミが油っぽくなることがあるので、この工程を丁寧に行うことが大切です。

Step 2

Step 3

エノキ茸は根元から1~2cmほど切り落とし、3~4cmの長さに食べやすく切ります。赤唐辛子と青唐辛子は種を取り除いてから、みじん切りにしておきましょう。油を切ったツナ、切ったエノキ茸、みじん切りにした唐辛子をボウルに入れ、卵2個とこしょうを加えてよく混ぜて生地を作ってください。

Step 3

Step 4

全ての材料がよく混ざり、生地が完成しました。エノキ茸のシャキシャキとした食感、ツナの旨味、唐辛子のピリッとした辛みが絶妙に組み合わさった、美味しい生地になりました。

Step 4

Step 5

中弱火で熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、生地をスプーンに1杯ずつ落として、丸く平たい形に整えながら焼いていきます。このチヂミは小麦粉が入っていないため崩れやすいので、片面がきつね色に焼けたら、ヘラでそっと裏返してください。

Step 5

Step 6

両面がきつね色になるまでカリッと焼いたら、美味しいツナとエノキ茸のチヂミの完成です。温かいうちに召し上がるのが一番おすすめです。お好みで、醤油ベースのタレにつけても美味しいですよ。

Step 6



Related Posts