31, 7月 2021
小麦粉不使用!じゃがいも・さつまいも・チーズ・はちみつを使ったヘルシーホットク





小麦粉不使用!じゃがいも・さつまいも・チーズ・はちみつを使ったヘルシーホットク

じゃがいも、さつまいも、チーズ、はちみつで作る、健康的で美味しいホットク

小麦粉不使用!じゃがいも・さつまいも・チーズ・はちみつを使ったヘルシーホットク

小麦粉を使わずに、満足感のある特別なホットクのレシピをご紹介します。旬のじゃがいも、甘~いさつまいも、香ばしいチーズ、そしてとろーり甘いはちみつが織りなす、驚きの味のハーモニー!おやつにはもちろん、しっかりお腹を満たしたい時の食事代わりにもぴったりです。お家にある材料で、ぜひ手軽に作ってみてくださいね!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • じゃがいも 4個
  • さつまいも 1個(大きめ)
  • じゃがいも用片栗粉 大さじ4

フィリング・調味料

  • 水 1カップ
  • 黒糖(お好みで)
  • チーズパウダー(モッツァレラチーズまたはチェダーチーズがおすすめ)
  • はちみつ(仕上げ用)
  • アーモンドプードル(飾り用、お好みで)

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもをきれいに洗い、皮をむいて薄切りにします。電子レンジ対応の耐熱容器に入れ、ラップをして約7分間加熱し、じゃがいもが柔らかくなるまで火を通します。竹串などを刺してみて、スッと通ればOKです。

Step 1

Step 2

さつまいももきれいに洗い、皮をむいて、じゃがいもと同じくらいの大きさに小さく切ります。電子レンジ対応の耐熱容器に入れ、ラップをして約10分間加熱します。さつまいもの種類や大きさによって、加熱時間を調整してください。

Step 2

Step 3

電子レンジで加熱したじゃがいもとさつまいもを、熱いうちにボウルに移して潰します。フォークやマッシャーを使うと便利です。ここにじゃがいも用片栗粉大さじ4を加え、熱いうちに混ぜ合わせながら、茹でた生地(익반죽)を作るように、滑らかな生地ができるまでこねます。熱いうちに潰すことで、片栗粉とうまく混ざり、もちもちとした食感が生まれます。

Step 3

Step 4

生地が手にくっつかず、滑らかで柔らかくなるまで、しっかりとこねます。もし生地がべたつきすぎる場合は、片栗粉を少しずつ足し、逆に硬すぎる場合は、ごく少量の水を加えて、ちょうど良い固さになるように調整してください。

Step 4

Step 5

生地を一口大(約30~40g)にちぎり、丸めます。丸めた生地の中央を親指で押してくぼみを作り、そこにチーズパウダーをお好みの量だけたっぷり詰めます。(モッツァレラチーズを使うと、とろーり伸びる食感が楽しめます。)

Step 5

Step 6

チーズを詰めた生地を、チーズが漏れ出ないようにしっかりと閉じます。次に、黒糖を生地の中央に詰め込み、再び生地を閉じて形を整えます。端っこをしっかりと閉じるのが、中身が漏れないためのコツです。

Step 6

Step 7

具材をすべて包み込み、しっかりと閉じた後、丸くて平たいホットクの形に整えます。生地が破れないように具材をしっかりと詰め、形をきれいに整えるのがポイントです。

Step 7

Step 8

ステンレス製のフライパンを中弱火で予熱し、サラダ油を多めにひきます。形を整えたホットクを並べ、両面がきつね色になるまで焼きます。強火で焼くと、表面だけが焦げて中まで火が通らなくなることがあるので、火加減には注意してください。

Step 8

Step 9

両面がおいしそうな茶色になったら、外はカリッと、中はもちもちに焼きあがった、美味しいじゃがいも・さつまいも・チーズホットクの完成です!外はパリッと、中はもちもち、そして甘さが絶妙です。

Step 9

Step 10

温かいうちに、製菓用ブラシでホットクの表面に軽くはちみつを塗ります。最後にアーモンドプードルを振りかけると、見た目も香ばしく、風味がさらにアップします。このようにして完成した特別なホットクを味わいながら、幸せなひとときをお楽しみください!

Step 10



Related Posts

風味豊かなきのこペストクリームパスタ

風味豊かなきのこペストクリームパスタ イ…

ピリ辛で柔らかい豆腐の煮物

ピリ辛で柔らかい豆腐の煮物 ご飯が進む!…

自家製旨辛!食べるラー油

自家製旨辛!食べるラー油 鍋と電子レンジ…