myオリジナル キムチスパムチャーハン
ひと味違うキムチチャーハン:ペク・ジョンウォン氏のレシピを超えた、私だけのスパムキムチチャーハン
お家にある材料でパパッと作れる!みんな大好きなキムチチャーハンを、ちょっと変わった方法で楽しむレシピです。ひき肉の代わりに、香ばしいスパムを角切りにして加え、香りの良いエゴマ油と、シャキシャキしたキムチの食感が絶妙なハーモニーを奏でます。さらに、とろりとした半熟の目玉焼きを乗せれば、ごちそう感のある一食が完成します。普通のキムチチャーハンとは一味違う、満足感たっぷりのチャーハンレシピをご紹介します。
材料- ごはん 1膳分(温かいもの)
- キムチ 1カップ(細かく刻んだもの)
- 長ねぎ 1/2本(小口切り)
- スパム 1缶(角切り)
- サラダ油 大さじ1
- ごま 少々
- えごま油 大さじ1
- 卵 1個
調理手順
Step 1
まず、キムチは食べやすい大きさに細かく刻んでおきます。長ねぎは小口切りにします。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、中弱火で小口切りにした長ねぎを加えて、香りの良いネギ油を作ります。ネギ油の香りが立ったら、角切りにしたスパムと刻んだキムチを加え、中火で炒めます。スパムがこんがりと焼け、キムチがしんなりするまで炒めましょう。
Step 2
具材がある程度炒まったら、温かいごはん1膳分を加えます。ヘラでごはん粒が固まらないように優しくほぐしながら炒め合わせます。一粒一粒にごまかしが均一に絡むように、しっかりと混ぜてください。火を止める直前に、ごま少々を振りかけて香ばしさをプラスし、最後に火を止めてからえごま油大さじ1を回しかけ、全体を優しく混ぜ合わせたら、美味しいキムチチャーハンの完成です。えごま油は後から加えることで、風味が飛ぶのを防ぎ、香りを活かすことができます。
Step 3
チャーハンに添える目玉焼きを作ります。私は個人的に半熟の目玉焼きが好きなので、半熟に仕上げました。とろりとした黄身が流れ出る半熟の目玉焼きは、チャーハンと混ぜて食べると、よりクリーミーで香ばしい味わいをプラスしてくれます。お好みで、しっかり火を通した固焼きにしても美味しいです。
Step 4
出来上がったキムチチャーハンをお皿に彩りよく盛り付けます。その上に、先ほど作った半熟の目玉焼きをそっと乗せて、盛り付けましょう。温かいチャーハンと香ばしい目玉焼きの組み合わせは、見た目からも食欲をそそります。
Step 5
もしキムチの刻みが少し大きすぎた場合は、炒める過程でヘラで軽く押さえるようにして潰しながら炒めると、ごはんとの馴染みが良くなります。具材の大きさは、お好みで調整してくださいね。
Step 6
美味しいキムチチャーハンから漂う、香ばしくもほんのりピリ辛な香りに、思わずよだれが出てしまいます。 myオリジナルで、さらに特別なこのキムチスパムチャーハンで、満足感のある美味しい食事をお楽しみください。
Step 7
食べる前に、半熟の目玉焼きの黄身を箸やスプーンでそっと崩します。とろりと流れ出した黄身をチャーハンと優しく混ぜ合わせながら食べると、香ばしい風味が口の中に広がり、より一層美味しくなります。クリーミーな黄身がご飯一粒一粒に染み込み、絶妙な美味しさを演出します。