5種の春野菜のテンジャン和え
ナズナ、春キャベツ、ヨンム(若採り大根の葉)、ボウフウ(防風)、チュナムル(ワラビ)!万能テンジャンソースで楽しむ、香り高い春野菜の和え物レシピ
春に旬を迎える新鮮で香り高い春野菜を、万能テンジャン(韓国の熟成大豆味噌)ソースで簡単においしく和えましょう!春の豊かな味わいを食卓いっぱいに広げてください。鮮やかな緑で食卓を彩りましょう~♬
主な材料- 下準備済みのヨンム(若採り大根の葉)
- 春キャベツ(ボムドン)
- ボウフウ(防風)
- チュナムル(ワラビ)
- ナズナ(アオミズ) 200g
- 赤唐辛子
- 砕いたごま
- 白ネギ 少々
- ごま油 少々
万能テンジャンソース- テンジャン(韓国味噌)180g
- 米のとぎ汁 50ml
- 玉ねぎ 1/4個
- おろしにんにく 1.5大さじ (Tbsp)
- エゴマ油(または亜麻仁油)1/2大さじ (Tbsp)
- テンジャン(韓国味噌)180g
- 米のとぎ汁 50ml
- 玉ねぎ 1/4個
- おろしにんにく 1.5大さじ (Tbsp)
- エゴマ油(または亜麻仁油)1/2大さじ (Tbsp)
調理手順
Step 1
このレシピの詳細については、動画ガイド(https://youtu.be/GWglVNGdvLs)をご参照ください。
Step 2
まず、ヨンム(若採り大根の葉)は根元が硬い場合があるので、包丁で丁寧に切り落として取り除いてください。
Step 3
ナズナ(アオミズ)は、細かい根を取り除き、根と葉の間についた土や汚れをきれいに洗い流します。その後、食べやすい大きさにざく切りにすれば準備完了です。
Step 4
春キャベツ(ボムドン)は、硬い芯の部分を包丁で切り取って取り除くと、柔らかく仕上がります。この点は必ず守ってくださいね!
Step 5
ボウフウ(防風)は、茎の部分を触ってみて、硬かったり、筋張っていたりする場合は、その部分を取り除いてください。
Step 6
チュナムル(ワラビ)は、特に下準備に手間がかかりません。もし傷んだ葉やしおれた葉があれば、取り除いてきれいに整えるのがおすすめです。
Step 7
沸騰したお湯に塩小さじ1/2(1/2 Tbsp)を加え、ナズナは2〜3分、ボウフウは2分30秒、春キャベツは3分30秒、チュナムルは4〜5分、それぞれ強火で茹でてください。野菜の種類ごとに適切な時間で茹でることが大切です。
Step 8
ヨンム(若採り大根の葉)は、他の野菜とは異なり、まず茎の部分だけを1分茹でてから、葉全体を入れて約3分30秒茹でてください。
Step 9
茹でた野菜は、すぐに冷たい水で2回洗います。流水でよく洗った後、ザルにあげて水気を十分に切り、手で軽く絞って余分な水分を取り除いてください。
Step 10
仕上げの準備です。ヨンム(若採り大根の葉)は、長い場合は食べやすいように3〜4等分に切ります。春キャベツ(ボムドン)は、葉が大きい場合は手で食べやすい大きさにちぎってください。
Step 11
ソースの風味を豊かにする玉ねぎは、細かくみじん切りにします。また、飾り用の赤唐辛子と白ネギは、細かく小口切りにして準備します。
Step 12
予熱した土鍋(トゥッペギ)にごま油を少量ひき、みじん切りにした玉ねぎを入れ、中火または弱めの中火で透明になるまで約2分炒めます。
Step 13
玉ねぎが少し柔らかくなったら、テンジャン(韓国味噌)とおろしにんにくを加えて一緒に炒め、香りを引き出します。
Step 14
次に米のとぎ汁を加えて煮ます。米のとぎ汁は一度にすべて加えず、お好みの濃度になるまで数回に分けて加えながら、炒めるように煮詰めてください。この作業には約4〜5分かかります。
Step 15
テンジャンソースは、冷めるとさらに濃くなる傾向があります。そのため、出来上がりの濃度を予想しながら煮詰めるのが良いでしょう。煮詰めすぎないように注意してください。
Step 16
水気をよく絞った野菜を、固まっている部分をほぐしながら、準備したテンジャンソースを加えて、優しくもみ込むように和えてください。
Step 17
最後に、切った赤唐辛子、白ネギ、砕いたごまを加え、ごま油を回しかけて軽く混ぜ合わせれば、美味しい春野菜の和え物の完成です!
Step 18
もっと味に変化をつけたい場合は、唐辛子味噌(コチュジャン)や唐辛子粉(コチュカル)を少し加えて辛味を足したり、甘みを加えたい場合は梅エキス(メシルチョン)を少量加えてみてください。格別の美味しさを体験できるはずです。
Step 19
この万能テンジャンソースは、長期保存用ではありません。ですので、和えた後にソースが余った場合は、茹で豚(スユク)に添えたり、テンジャンチゲ(韓国味噌汁)に加えたりして活用すると、食品ロスを防ぎながら美味しく楽しめる良い方法です。