23, 6月 2025
黄金色のチーズせんべい





黄金色のチーズせんべい

材料ひとつで超簡単!カリッとお香ばしい黄金色のチーズせんべいの作り方

黄金色のチーズせんべい

フォンデュの残りのチーズを押し固めて食べるのが美味しかったので、それ以来、手軽なおつまみや軽食としてよく作っています。やみつきになる香ばしさ、塩味、カリカリの食感がたまりません。たったひとつの材料で、香ばしく、塩気があり、カリカリとした美味しいおつまみが完成するのです。それが、このチーズせんべいです。材料もチーズさえあれば良いので本当に簡単で、一人暮らしの方のおつまみにもぴったりですよ。

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • モッツァレラチーズ 75g(お好みでチェダーチーズなど他のチーズに置き換えたり、混ぜて使ってもOK)

調理手順

Step 1

まずは、美味しいチーズせんべいの主役となるモッツァレラチーズを準備しましょう。私は個人的にモッツァレラチーズの風味が一番好きなので単体で使っていますが、皆さんはチェダーチーズやゴーダチーズなど、お好みのチーズに置き換えても良いですし、色々なチーズを混ぜてさらに豊かな風味を楽しむのもおすすめです。

Step 1

Step 2

準備したモッツァレラチーズを、いよいよ乾いたフライパンに乗せていきます。チーズをフライパンに置く際は、円を描くように、隙間なく敷き詰めるように置くと、後でせんべいがきれいな形に仕上がります。チーズを全部乗せ終わったら、手のひらで軽く押さえて平らにすると、チーズが均一に広がり、平たいせんべいを作るのに役立ちますよ。

Step 2

Step 3

ここでフライパンに蓋をして、ごく弱火で約2分間加熱します。この間にチーズが半分くらい溶けてくるはずです。チーズは熱が加わるとすぐに焦げてしまうので、今日は火加減が一番重要です。必ず弱火を保ちながら調理してくださいね。

Step 3

Step 4

チーズがある程度溶けてきたら、いよいよ蓋を開けて本格的に焼いていきましょう。この状態でさらに約2分ほど焼きます。ゆっくりと火を通すことで、チーズの水分を飛ばし、カリカリ感をアップさせます。

Step 4

Step 5

チーズの縁が、少しオレンジがかった明るい茶色に変わり始めるのが目安です。このように、縁にきれいな焼き色がつき始めるタイミングを見計らうのが、美味しいせんべいを作るためのポイントです。

Step 5

Step 6

フライパン全体的に、チーズの縁にオレンジ色に近い美味しそうな茶色い焼き色がついたら、そっと裏返してください。裏返したら、さらに約2分ほど焼けば完成です。もし時間を正確に計るのが難しければ、焼き色を見ながら、美味しそうに焼き色がつくように調整してください。全体がきつね色にカリッと焼けたら出来上がりです!

Step 6

Step 7

じゃーん!黄金色にカリッと焼きあがったチーズせんべいの完成です!温かいうちにすぐにいただくと、チーズの風味とカリカリ感を存分に楽しめますよ。

Step 7



Related Posts