黄金比率!香ばしくて美味しいツナキムチチヂミのレシピ
誰でも簡単に作れる最高のツナキムチチヂミ
シャキシャキのキムチと香ばしいツナの幻想的な出会い!ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高なツナキムチチヂミを、お家で本格的に作ってみませんか?簡単な材料でも、専門店に負けない美味しさが楽しめます。サクサクの食感と豊かな風味が食欲をそそる、最高のレシピをご紹介します。
材料- よく熟した白菜キムチ 1/4株(約200g)、細かく刻む
- ツナ缶 1缶(約150g)、油を切る
- チヂミ粉 大さじ2.5(約35g)
- 水 100ml
- 卵 1個
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まず、キムチは食べやすい大きさになるように細かく刻んでください。大きすぎると火の通りが悪くなることがあるので、0.5~1cm角くらいが目安です。キムチの汁も少し加えると、味も染み込み、より一層美味しくなります。
Step 2
ツナ缶は油をしっかりと切ってください。油が多いとチヂミが油っぽくなってしまうことがあります。刻んだキムチにツナを加えて、軽く混ぜ合わせましょう。
Step 3
次に、生地を作りましょう。ボウルに卵を1個割り入れ、チヂミ粉大さじ2.5と冷たい水100mlを加えてください。泡だて器やスプーンを使って、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ、生地を作ります。ゆるすぎると焼くのが難しく、固すぎるとパサつくことがあるので、少しとろみのあるくらいの濃さが良いでしょう。この生地をツナとキムチが混ざったボウルに流し込み、均一に混ぜ合わせます。
Step 4
フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひいてください。油が十分に温まったら、生地をお玉一杯分ほど流し入れて、薄く広げます。厚く乗せすぎると中まで火が通りにくいので、薄く広げるのがポイントです。片面がきつね色に焼けたら、フライ返しでそっと裏返し、もう片面もこんがりと焼き色がつくまで焼いてください。端がカリッとなるように、じっくりと焼くのが美味しさの秘訣です。
Step 5
両面が美味しそうな黄金色に焼けたら完成です!キムチとツナの香ばしい風味が満載のツナキムチチヂミを、温かいうちに美味しく召し上がってください。醤油ベースのタレを添えても、とっても美味しいですよ。