6, 5月 2024
黄金の旨味!簡単なのに美味しい!ほくほくポテトの炒め物





黄金の旨味!簡単なのに美味しい!ほくほくポテトの炒め物

食卓の定番!みんな大好き、じゃがいもの細切り炒めの作り方

黄金の旨味!簡単なのに美味しい!ほくほくポテトの炒め物

冷蔵庫の余り物野菜でパパッと作れる!ご飯のおかずにとっても合う、みんな大好きな、ほくほくで香ばしいポテトの細切り炒めをご紹介します。外は少しカリッと、中はホクホクの食感と、上品な旨味がたまりません。初心者の方でも失敗なく作れるように、簡単かつ詳細に説明しますね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • じゃがいも 3個 (中サイズ)
  • にんじん 1/2本 (中サイズ)
  • 玉ねぎ 1個 (中サイズ)

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもはきれいに洗ってからピーラーで皮をむいてください。厚さ0.3cm程度、細すぎないように長めの千切りにします。千切りにしたじゃがいもは、冷水に1〜2回さっと洗ってでんぷん質を取り除き、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。この工程を経ることで、炒める際にじゃがいもがくっつかず、よりきれいに仕上がります。にんじんと玉ねぎも、じゃがいもと同じくらいの長さと太さに千切りにして準備しておきましょう。

Step 1

Step 2

次に、炒め用のフライパンを準備します。フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を1〜2大さじほどひきます。ここに、みじん切りにしたにんにくと、小口切りにした長ねぎ(お好みですが、香りが良くなります!)を加えます。にんにくとねぎが焦げ付かないように注意しながら、弱火でじっくりと、香ばしい香味油が立ち上るまで炒め、風味を引き出します。この工程で油に旨味が移り、ポテト炒めの味が格段に深まります。

Step 2

Step 3

香味油の香りが立ってきたら、準備しておいた千切りじゃがいもとにんじんをフライパンに加え、一緒に炒め始めます。じゃがいもが油を少し吸うように2〜3分炒めたら、玉ねぎを加えて、じゃがいもと玉ねぎが少し透き通るまで炒めます。野菜から水分が出てくるはずです。

Step 3

Step 4

じゃがいもが焦げ付かず、中まで柔らかく仕上がるように、ここで水大さじ1をフライパンの端の方にそっと回し入れます。そして、フライパンに蓋をして、中弱火で1〜2分ほど蒸し焼きにします。こうすることで、じゃがいもに水分が供給され、しっとりと柔らかく仕上がります。

Step 4

Step 5

蓋を開けて、じゃがいもがほぼ火が通っているか確認してください。焼き塩大さじ1/2と、少々のこしょうで味を調えます。塩加減はお好みで調整してください。全体が均一になるように、よく混ぜながらさらに1分ほど炒めます。最後に火を止め、ごま油またはえごま油大さじ1/2と、炒りごまをパラパラと散らします。フライパンの余熱で手早くもう一度混ぜ合わせれば、香ばしい風味が生きている美味しいポテトの細切り炒めの完成です!すぐに食べても美味しいですし、冷ましてからお弁当のおかずにもぴったりです。

Step 5



Related Posts

ヘーゼルナッツチョコクリームラテ

ヘーゼルナッツチョコクリームラテ おうち…

シャキシャキ美味しい自家製ピクルス作り

シャキシャキ美味しい自家製ピクルス作り …