黄金のコーンチーズスコーン
マフィン型で簡単!外はサクッ、中はしっとりコーンチーズスコーンの作り方
お子様の大好物、コーンチーズをたっぷり入れたスコーンのレシピをご紹介します!ご家庭にある材料とマフィン型があれば、誰でも簡単に作れます。焼き立てのスコーンは、外はサクサク、中はしっとりの食感で、香ばしいコーンと塩気のあるチーズが絶妙にマッチして、本当に美味しいんです。お子様のおやつはもちろん、しっかりとした朝食代わりにも、小腹が空いた時にビールのお供にも最適です。さあ、魅惑のコーンチーズスコーンの世界へ飛び込みましょう!
スコーン生地- 薄力粉 130g
- 砂糖 35g (グラニュー糖またはきび砂糖)
- 無塩バター 30g (冷たい状態で角切り)
- 生クリーム 55g (冷たい状態)
- 卵 25g (約Mサイズ半分、冷たい状態)
- 塩 1g (約1/4小さじ)
- ベーキングパウダー 2g (約1/2小さじ)
コーンチーズフィリング- コーン缶 180g (水気を切る)
- モッツァレラチーズ 100g (お好みで調整)
- マヨネーズ 50g (約大さじ3)
- 塩 1g (約1/4小さじ、または味を見て調整)
- こしょう 少々 (粗挽きを使うと香りが増します)
- パセリのみじん切り 少々 (飾り用)
- コーン缶 180g (水気を切る)
- モッツァレラチーズ 100g (お好みで調整)
- マヨネーズ 50g (約大さじ3)
- 塩 1g (約1/4小さじ、または味を見て調整)
- こしょう 少々 (粗挽きを使うと香りが増します)
- パセリのみじん切り 少々 (飾り用)
調理手順
Step 1
まず、スコーン生地に使うバターは0.5cm角に切り、冷凍庫でよく冷やしておきます。卵と生クリームも同様に冷たいものを使用してください。こうすることで、生地がだれず、美味しいスコーンを作ることができます。
Step 2
マフィン型の内側に、常温に戻したバターを薄く塗っておきます。こうすると、後でスコーンを型から取り出しやすくなります。バターを塗った型は冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。
Step 3
コーンチーズフィリングに使う缶詰のコーンは、ザルにあけてしっかりと水気を切ることが重要です。水気を切ったコーンはキッチンペーパーの上に広げ、軽く押さえるようにして余分な水分を拭き取ってください。水分が多いとフィリングが水っぽくなってしまいます。
Step 4
大きめのボウルに、スコーン生地用の粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩)をすべて入れ、目の細かいザルで2〜3回ふるいます。こうすることで粉類がダマにならず、空気が含まれて、より軽くてふんわりとしたスコーンに仕上がります。
Step 5
ふるった粉類に、冷やしておいた角切りのバターを加えます。スケッパーや指先を使って、バターを細かく刻みながら粉類と混ぜ合わせていきます。まるで粗いパン粉のような状態、バターの粒が小豆くらいの大きさになるまで刻むのがポイントです。
Step 6
粉とバターが混ざったら、冷やしておいた卵液と生クリームをボウルに加えます。スケッパーで、ボウルの中央から外側に向かって生地を折りたたむようにして、粉類と液体を優しく混ぜ合わせます。強くこねすぎないように注意しましょう。
Step 7
この工程では、スケッパーで生地を切るように混ぜるのがおすすめです。液体が粉類に均一に馴染むようにしながら、グルテンが形成されすぎないように注意して作業します。粉っぽさが少し残る程度で混ぜるのはやめましょう。
Step 8
粉っぽさがほとんど見えなくなってきたら、生地をひとまとめにします。スケッパーを使って生地を折りたたむように集め、手のひらで長時間触りすぎないように注意しながら、手早く塊にまとめます。
Step 9
ひと塊になった生地は、ラップの上に取り出し、厚さ約0.7cmの均一な厚さに平らに伸ばします。その後、ラップでしっかりと包み、冷蔵庫で最低1時間以上休ませます。この工程により、生地の水分が均一に広がり、バターが再び冷えて扱いやすくなり、より美味しいスコーンを作ることができます。
Step 10
生地を休ませている間に、コーンチーズフィリングを作りましょう。水気を切ったコーン、モッツァレラチーズ、マヨネーズをボウルに入れます。塩とこしょうをお好みで加え、ヘラで優しく混ぜ合わせます。マヨネーズがコーンとチーズをうまくつなぎ合わせる役割を果たします。
Step 11
冷蔵庫から休ませた生地を取り出し、重さを量って6等分に均等に分けます。スコーンの大きさが均一でないと、オーブンで均一に焼き上げることができません。
Step 12
分けた生地を丸いボール状にし、手のひらで軽く押して平らにします。準備した生地を、冷蔵庫で冷やしておいたマフィン型の底に広げて敷き詰めます。生地が型の縁まで均一に広がるように、指で丁寧に押さえて形を整えてください。
Step 13
次に、生地の上に準備しておいたコーンチーズフィリングをスプーンでたっぷりとのせます。生地が少し見えるくらいまでたっぷりと入れると、焼いた時に見栄えも良く、より美味しくなります。
Step 14
210℃に予熱したオーブンに入れ、温度を190℃に下げて約20〜25分間焼きます。オーブンの機種によって、焼き時間や温度は調整してください。
Step 15
スコーンの表面に美味しそうな黄金色の焼き色がついたら焼き上がりです。オーブンから取り出したスコーンは熱いので、すぐに型から外さないでください。型に入れたまま10分ほど冷ますと、形が崩れずきれいに取り出すことができます。
Step 16
少し冷めたスコーンを、スケッパーや細いナイフを使って慎重に型から取り出します。完成したスコーンはケーキクーラーに移して完全に冷まし、お好みでパセリのみじん切りを散らすと、見た目もさらに美味しそうになります。
Step 17
心を込めて作った黄金のコーンチーズスコーンの完成です!焼きたての温かい状態が一番美味しいですが、残ったスコーンは密閉容器に入れて冷凍保存し、食べる前に予熱したエアフライヤーやオーブンで軽く温め直すと、焼きたてのようなサクサクの食感が再び楽しめます。どうぞ召し上がれ!