4, 7月 2021
鶏肉と酸味の冷たい麺、チョゲグクス:夏のスタミナ料理





鶏肉と酸味の冷たい麺、チョゲグクス:夏のスタミナ料理

本格チョゲグクス(鶏肉の冷たい麺)レシピ:夏の暑さを吹き飛ばす逸品

鶏肉と酸味の冷たい麺、チョゲグクス:夏のスタミナ料理

夏バテ気味の食欲を刺激する、自家製チョゲグクス(鶏肉の冷たい麺)のレシピをご紹介します。鶏の旨味が凝縮されたスープと、さっぱりとした麺つゆをブレンドし、シャリシャリとした氷の張ったスープが暑い夏にぴったり。ほぐした鶏肉、シャキシャキの野菜、そして彩り豊かな錦糸卵が食欲をそそります。本格的な味わいをぜひご家庭でお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • そうめん 200g
  • 鶏むね肉 100g
  • きゅうりの炒め物 2大さじ(お好みで、レシピリンク参照:@7008489)
  • にんじん 60g
  • 卵 1個

チョゲスープ

  • 鶏がらスープ 500ml(市販品または手作り)
  • 冷麺スープ 300ml(冷凍タイプ推奨)
  • つゆ(麺つゆ) 大さじ2
  • 梅エキス(매실청) 大さじ3
  • 酢 大さじ1
  • 練りからし 小さじ1
  • 砂糖 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、スープ用の鶏むね肉を茹でます。鍋に鶏むね肉がかぶるくらいの水と鶏むね肉を入れ、強火にかけます。沸騰したらすぐに火を止めます。こうすることで、鶏肉が柔らかく仕上がります。茹で上がった鶏肉は取り出し、冷水でさっと洗いましょう。

Step 1

Step 2

鶏肉の臭みを消し、風味豊かなスープを作るため、一度茹でた鶏むね肉、水1リットル、長ねぎ1本、酢大さじ2を鍋に入れます。蓋を斜めにずらして乗せ、強火で沸騰させます。長ねぎと酢は、鶏肉特有の臭みを抑え、スープの味を深めてくれます。

Step 2

Step 3

スープがぐらぐらと沸騰したら、弱火にしてアクを丁寧に取り除き、澄んだスープを作ります。蓋を斜めにずらしたまま、20分間煮込みます。煮込み終わったら、長ねぎは取り出して捨てます。

Step 3

Step 4

茹でた鶏むね肉は一旦取り置いて、鍋に残った澄んだスープはチョゲグクスのスープとして使います。

Step 4

Step 5

シャーベット状のスープを作るための調味料を準備します。ボウルに砂糖大さじ1、つゆ大さじ2、梅エキス大さじ3、酢大さじ1を入れます。

Step 5

Step 6

次に、練りからし小さじ1を加え、調味料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。練りからしが、チョゲスープのピリッとしたアクセントになります。

Step 6

Step 7

準備した調味料に鶏がらスープ500mlを加えてよく混ぜます。スープの味見をし、もし薄ければ塩で味を調えます。私はこのままでちょうど良い味でしたが、お好みで調整してください。

Step 7

Step 8

味付けしたスープは蓋をして冷凍庫に入れ、2〜3時間かけてシャーベット状になるまで冷やします。冷たくてシャリシャリとしたスープが、チョゲグクスの美味しさの秘訣です。

Step 8

Step 9

にんじんの飾りを作ります。にんじんは細切りにします。中火で熱したフライパンにごま油大さじ0.5をひき、にんじんの千切り、砂糖大さじ1、塩2つまみを加えて炒めます。軽く炒めることで、にんじんの甘みが増し、食感も良くなります。

Step 9

Step 10

卵の錦糸卵を作ります。卵1個に塩1つまみを加えてよく溶きほぐし、弱火で熱したフライパンにごま油大さじ0.5をひいて薄く焼きます。強火で焼くと焦げやすいので注意してください。

Step 10

Step 11

焼きあがった錦糸卵は、少し冷ましてから細く千切りにし、飾り付けの準備をします。

Step 11

Step 12

茹でておいた鶏むね肉は、繊維に沿って食べやすい大きさにほぐします。ほぐした鶏むね肉に、ごま油大さじ1、塩小さじ0.5、こしょう少々を加えてよく揉み込み、味をなじませます。

Step 12

Step 13

冷凍庫からシャーベット状になった鶏がらスープと、冷やしておいた冷麺スープを取り出します。

Step 13

Step 14

準備した鶏がらスープと冷麺スープを器に合わせ、よく混ぜてチョゲスープのベースを完成させます。

Step 14

Step 15

そうめんを茹でます。大きめの鍋に水800mlを沸騰させ、沸騰したらそうめんを入れ、約3分茹でます。(麺の茹で時間は商品によって異なるので、パッケージの表示を参考にしてください。)茹で上がった麺は、冷水でしっかりと洗い、ぬめりを取ります。ザルにあげて水気をよく切り、2人分に分けます。冷水で洗う際に麺を軽く揉むと、よりコシが出ます。

Step 15

Step 16

最後にトッピングする炒りごまは、すり鉢などですり、香ばしさを引き出します。すりごまを散らすことで、風味が一層豊かになります。

Step 16

Step 17

器に茹でたそうめんを盛り付け、その上からシャーベット状になった冷たいチョゲスープをたっぷりとかけます。

Step 17

Step 18

最後に、きゅうりの炒め物(別レシピリンク参照:@7008489)、ほぐした鶏むね肉、炒めたにんじん、錦糸卵を彩りよく盛り付けます。お好みで、すりごまをたっぷり振りかけて完成です。さっぱりとしたスープと具材が織りなす、本格チョゲグクスで、暑い夏を乗り切りましょう!

Step 18



Related Posts

ニラと玉ねぎの和え物(パムチム)

ニラと玉ねぎの和え物(パムチム) 焼肉に…

極上ロースとんかつ

極上ロースとんかつ おうちで完璧!サクサ…