13, 2月 2025
鶏むね肉ときのこ串(バターガーリック風味)





鶏むね肉ときのこ串(バターガーリック風味)

風味豊か!鶏むね肉ときのこ、バターガーリックの串焼き

鶏むね肉ときのこ串(バターガーリック風味)

ニンニクとバターの香りが食欲をそそる、鶏むね肉ときのこの串焼きです。焼いている間にも美味しい香りが広がり、エリンギときのこのほのかな風味が、より一層楽しませてくれます。ほんのり甘酸っぱいバーベキューソースとの相性も抜群で、冷めても柔らかいのでいつでも美味しくいただけます。おもてなし料理や特別な日のメニューにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 鶏むね肉 2枚(約200-250g)
  • エリンギ 1パック(100g)
  • 長ねぎ 2本(約100g)
  • にんじん 1/4本(約65g、4cm×4cm角に切る)
  • にんにく 2かけ(約9g、薄切り)
  • ブロッコリースプラウト 少々(飾り用)
  • トマト 1/2個(お好みで)
  • 竹串 8本

鶏肉の下味

  • 塩 ひとつまみ
  • おろしにんにく 小さじ0.5(2.5ml)
  • はちみつ 小さじ0.5
  • 料理酒 大さじ1
  • こしょう 少々(振りかける)

バーベキューソース

  • ケチャップ 大さじ4
  • ウスターソース 大さじ4
  • 砂糖 大さじ1
  • こしょう 少々(振りかける)
  • 乾燥パセリ 適量

串焼き用

  • バター 21g(8等分)
  • 塩 ひとつまみ(焼く際に振りかける)
  • 乾燥パセリ 少々(仕上げ用)

調理手順

Step 1

まず、鶏むね肉は厚さ0.7cm程度に切ります。ニンニク2かけは薄切りにします。ボウルに鶏むね肉、塩ひとつまみ、おろしにんにく小さじ0.5、はちみつ小さじ0.5、料理酒大さじ1、こしょう少々を加えてよく揉み込み、下味をつけます。串に刺すまでしばらく寝かせます。

Step 1

Step 2

エリンギは食べやすい大きさに切り、長ねぎ2本は大きめに切ります。(長ねぎは3〜4cmの長さに切ると良いでしょう。)

Step 2

Step 3

にんじんは4cm×4cm角に切ります。切ったにんじんをラップで包み、電子レンジ(500W)で約40秒加熱して軽く火を通します。こうすることで、串に刺す際に折れにくく、柔らかく仕上がります。

Step 3

Step 4

バーベキューソースの材料(ケチャップ大さじ4、ウスターソース大さじ4、砂糖大さじ1、こしょう少々)を混ぜ合わせ、ラップをして電子レンジで1分加熱します。取り出して乾燥パセリを適量加えてよく混ぜます。

Step 4

Step 5

いよいよ串に具材を刺していきます。下味をつけた鶏むね肉、エリンギ、長ねぎ、にんじん、(お好みでトマト)などを彩りよく交互に刺していきます。余った材料も無駄なく、すべて串に使い切りましょう。

Step 5

Step 6

バターは21gを用意し、8等分に切っておきます。サラダ用の野菜も用意しましょう。ニンニクは油をひかずにフライパンを中弱火で予熱し、中強火と弱火を使い分けながら約2分、香りが立つまで軽く焼きます。

Step 6

Step 7

フライパンを弱火にし、8等分にしたバターのうち4つを溶かします。バターが溶けたら串4本を並べ、塩ひとつまみを全体に振りかけます。中火で1分、弱めの中火で2分ほど焼いたら裏返し、弱火でさらに2分焼きます。

Step 7

Step 8

2回目の焼きの際には、フライパンをキッチンペーパーできれいに拭き取ってから、1回目と同様にバター4つを溶かし、残りの串4本を同様に焼いていきます。(中火1分、弱めの中火2分、裏返して弱火2分)

Step 8

Step 9

お皿にサラダ野菜をきれいに盛り付け、その上に焼きあがった鶏むね肉ときのこの串を彩りよく乗せます。先に焼いておいたニンニクを添えると、バターとニンニクの風味が合わさり、より深い味わいが楽しめます。甘酸っぱいバーベキューソースを添えてお召し上がりください。冷めても柔らかいので、おもてなし料理としても最適です。

Step 9

Step 10

串は細めのものを中心サイズで使用しました。(太い串を使用する場合は、具材が抜け落ちないように注意してください。)

Step 10



Related Posts