14, 6月 2024
鮭缶・豚肉・豆腐で豪華に楽しむキムチチゲ





鮭缶・豚肉・豆腐で豪華に楽しむキムチチゲ

精肉店からのサービス豚肉と鮭缶を使った特別なキムチチゲのレシピ

鮭缶・豚肉・豆腐で豪華に楽しむキムチチゲ

いつもの精肉店でサービスでいただいた豚肩ロースで、美味しいキムチチゲを作りました。鮭缶を加えて旨味とボリュームをアップさせた、特別なキムチチゲのレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなりますよ!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 豚肩ロース 200g
  • 鮭缶 1缶(油を切っておく)
  • 白菜キムチ 1/2株(よく熟したもの)
  • 米のとぎ汁 適量(チゲが浸る程度)
  • ソジュ(焼酎) 1/3カップ(ソジュカップ計量)

調味料

  • コチュジャン 小さじ1
  • エゴマ油(またはごま油)大さじ1
  • ニンニクみじん切り 小さじ1
  • 料理酒(みりんなど)大さじ1
  • オリゴ糖 大さじ3
  • 長ネギ 少々(小口切り)
  • 白ごま 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

豚肩ロースは、臭み消しのために米のとぎ汁とソジュ1/3カップを混ぜた水に30分間漬け込みます。その後、流水で軽く洗い、ザルにあげて水気を切ってください。この工程で、お肉がより柔らかくなり、臭みがなくなります。

Step 2

よく熟した白菜キムチは、食べやすい大きさに切って準備します。キムチが酸っぱすぎる場合は、砂糖を少量加えても良いでしょう。

Step 3

深めの鍋に、下処理した豚肩ロースを入れ、エゴマ油大さじ1を熱し、中火でじっくり炒めます。お肉の表面がこんがりとするまで炒めてください。

Step 4

お肉が半ば火が通ったら、切ったキムチを加えて一緒に炒めます。キムチがしんなりして、お肉とよく馴染むまで炒めたら、準備した調味料(コチュジャン小1、ニンニクみじん切り小1、料理酒大1、オリゴ糖大3)を加えて、キムチとお肉に味が均一に絡むように炒め合わせます。

Step 5

豆腐は大きめに切って準備します。鍋に少量の水を入れ、豆腐を加えて弱火で軽く温めてください。こうすることで、豆腐が崩れにくく、温かいままいただけます。(秘訣は、豆腐を直接蒸したり煮たりするのではなく、キムチチゲが煮えるときに加えて火を通すことです。ここでは、簡単に温める工程を追加しました。)

Step 6

炒めたキムチとお肉が入っている鍋に、油を切った鮭缶を加え、米のとぎ汁を具材がひたひたになるくらいまで注ぎます。強火で沸騰したら弱めの中火にし、材料が十分に火が通り、スープが馴染むまで煮込みます。鮭は煮込みすぎるとパサつきやすいので、最後の方に加えてさっと火を通すのがおすすめです。

Step 7

出来上がったキムチチゲを器に美しく盛り付け、切った長ネギと白ごまを散らして完成です。温かいご飯と一緒に、ボリューム満点の食事をお楽しみください!



Related Posts