30, 5月 2022
魚醤ドレッシングでいただく、爽やかなシーフードパスタサラダ





魚醤ドレッシングでいただく、爽やかなシーフードパスタサラダ

魚醤ドレッシングでいただく、爽やかなシーフードパスタサラダ

魚醤ドレッシングでいただく、爽やかなシーフードパスタサラダ

すっきりとしながらも旨味のある魚醤(ナンプラー)ドレッシングが決め手の、新鮮なシーフードと野菜がたっぷり入ったパスタサラダです。メインディッシュとしてはもちろん、軽めのランチや、ちょっとしたホームパーティーのメニューにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

サラダの材料

  • パスタ 1カップ(約100g)
  • イカ 1杯(中サイズ)
  • エビ 10尾(中サイズ)
  • きゅうり 1/2本
  • トマト 1/2個(または中玉トマト 1/2個)
  • 赤玉ねぎ 1/4個
  • レモン 1切れ(魚介を茹でる際に使用)

爽やか魚醤ドレッシング

  • ナンプラー(魚醤) 大さじ1.5
  • 砂糖 小さじ1
  • フレッシュレモン汁 大さじ2
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子(韓国産チェヤンコチュ) 1/2本
  • ニンニクみじん切り 小さじ1

調理手順

Step 1

イカはきれいに下処理をして、皮をむきます。歯ごたえが良くなるように、包丁で細かく格子状の切り込みを入れ、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ってください。イカの足も5cmの長さに切って準備しておきます。

Step 1

Step 2

大きめの鍋にたっぷりの水を沸騰させます。お湯が沸騰したらパスタを入れ、袋の表示時間より1分短く、約8分間茹でます。茹で上がったパスタは冷水でさっと洗い、水気を切ってからオリーブオイルを少量絡めておくと、くっつきにくくなります。

Step 2

Step 3

イカと殻をむいたエビを茹でる際は、沸騰したお湯にレモンのスライスを1枚加えてください。レモンの爽やかな香りが魚介類の臭みを抑え、よりすっきりとした味わいになります。イカとエビを入れ、色が変わるまで約1〜2分、さっと茹でて取り出します。茹ですぎると硬くなるので注意しましょう。

Step 3

Step 4

きゅうりはきれいに洗い、長さを半分に切ってからさらに縦に4等分し、スプーンなどで種の部分をくり抜いて取り除きます。種を取り除くことで、水っぽくなるのを防ぎます。その後、食べやすい大きさに切ります。赤玉ねぎは薄切りにし、トマトはヘタを取り、縦に薄切りにして準備します。(ミニトマトの場合は半分に切ってください。)

Step 4

Step 5

ドレッシングにピリッとした辛味と香りを加えるため、赤唐辛子と青唐辛子はヘタと種を取り除き、細かくみじん切りにします。細かく刻むことで、ドレッシングの材料とよく混ざり、食べる時も気になりません。

Step 5

Step 6

それでは、美味しい魚醤ドレッシングを作りましょう。小さなボウルにナンプラー(魚醤)大さじ1.5、砂糖小さじ1、フレッシュレモン汁大さじ2を入れます。そこに、ステップ4でみじん切りにした赤唐辛子と青唐辛子、そしてニンニクみじん切り小さじ1をすべて加えて、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせれば、爽やかで旨味たっぷりの魚醤ドレッシングの完成です。

Step 6

Step 7

大きめのボウルに、準備した茹でパスタ、さっと茹でた魚介類(イカ、エビ)、そして切った野菜(きゅうり、トマト、赤玉ねぎ)をすべて入れます。そして、ステップ5で作った魚醤ドレッシングを全体に均等にかけます。

Step 7

Step 8

ドレッシングが全ての材料に均等に行き渡るように、具材を潰さないように優しく丁寧に混ぜ合わせます。野菜のみずみずしさ、魚介の旨味、そして魚醤ドレッシングの風味がしっかりと調和するように、十分にかき混ぜてください。すぐに盛り付けて、美味しく召し上がれ!

Step 8



Related Posts

手作りポテトニョッキ

手作りポテトニョッキ もちもち食感!手作…

白菜キムチ(ペチュキムチ)

白菜キムチ(ペチュキムチ) 自家製!新鮮…