おいしい通り

驚くほど簡単!深い味わいの韓国風餃子スープ「マンドゥクッ」





驚くほど簡単!深い味わいの韓国風餃子スープ「マンドゥクッ」

寒い日にぴったり!5分でできる、本格的な旨味のマンドゥクッ

最近、本当に寒くなってきて、温かいスープが恋しい季節ですね。そんなわけで、今回はマンドゥクッ(韓国風餃子スープ)を作ってみました。マンドゥクッは、驚くほど簡単に作れて、お腹も心も満たされる温かい料理です。寒い日に体を芯から温めてくれる、美味しいマンドゥクッ。今日は、手軽に作れるマンドゥクッのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

マンドゥクッの材料
  • 冷凍餃子 8個
  • 市販の牛骨スープ(サゴルコムタン) 500g (1パック)
  • 水 400g
  • 新鮮な卵 2個
  • 韓国風だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 玉ねぎ 30g (約1/4個)
  • 青唐辛子 少々(お好みで、辛味を加えたい場合)
  • 刻みネギ 少々
  • こしょう 少々
  • ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、冷凍の餃子は調理の10〜15分前に冷蔵庫から取り出し、軽く水で洗って解凍しておきましょう。こうすることで、煮込んでいる間に餃子の餡まで均一に火が通ります。

Step 2

玉ねぎは皮をむき、きれいに洗ってから薄切り(千切り)にします。この玉ねぎが、スープに自然な甘みを加えてくれます。

Step 3

深いコクのあるスープの秘訣はこれ!市販の「ビビゴ サゴルコムタン」という牛骨スープの素を1パック使いました。もちろん、昆布や煮干しで出汁を取っても美味しいですが、この牛骨スープを使えば短時間で本格的な味わいが出せるので、手軽でとっても美味しいんですよ。

Step 4

マンドゥクッは短時間でできる料理なので、卵はあらかじめ溶いておくとスムーズです。ボウルに卵を2個割り入れ、菜箸でよく溶きほぐしておきましょう。こうすると、スープに卵が綺麗に混ざり、食感も良くなります。

Step 5

では、調理開始!鍋に準備した牛骨スープ500gをまず注ぎます。そこに水400g(一般的な紙コップで約2杯分)を加えて、スープの濃さを調整します。中火〜強火で沸騰させましょう。

Step 6

スープが沸騰したら、おろしにんにく大さじ1と、薄切りにした玉ねぎを加えます。そして、旨味をプラスする韓国風だし醤油(クッカンジャン)大さじ1を加えて味を調えます。味見をして、もし薄ければだし醤油を少し足してもOKです。

Step 7

スープが再びしっかりと沸騰したら、解凍しておいた餃子をそっと入れます。餃子が煮えてくると、自然にスープの表面に浮かんできます。餃子が完全に火が通るまで、3〜4分ほど煮込みましょう。

Step 8

餃子が全て浮き上がってきたら、溶き卵を鍋の縁から円を描くようにゆっくりと回し入れます。火を少し弱め、卵が固まるのを待ちます。もしピリ辛がお好みであれば、このタイミングで薄切りにした青唐辛子を少し加えると、より一層風味豊かになりますよ。

Step 9

卵がふんわりと固まるまで、さらに1分ほど煮込んだら、最後にたっぷりの刻みネギを散らして完成!彩りも香りも良くなります。

Step 10

熱々のマンドゥクッを器に盛り付けます。お好みでこしょうを軽く振り、香ばしいごまを散らせば、体の芯から温まる、絶品マンドゥクッの出来上がりです。どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了