5, 10月 2023
香る生姜レモンシロップ





香る生姜レモンシロップ

体の中から温まる、元気が出る生姜レモンシロップの作り方

香る生姜レモンシロップ

ここ数日、PM2.5(微小粒子状物質)がひどかったのですが、今朝は雨が降ってくれて、通勤時の喉のイガイガや目のチクチクが和らいだのでホッとしました。寒さも厳しく、朝晩の寒暖差で体が順応しにくい上に、PM2.5も加わって、ここ数日は一日中熱いお茶を飲んで喉を潤していました。まさに風邪をひきやすい時期なので、気をつけなければなりませんね。数日前に買っておいた生姜とレモンで、急いで生姜レモンシロップを作りました。PM2.5がなければ、また数日先延ばしにしていたかもしれませんが、昨年作った生姜茶やマルメロ茶、ゆず茶がなくなり、一杯飲んだ後に、もうこれ以上先延ばしにしないでおこうと思ったのです。甘酸っぱくて温かい一杯のお茶に、心が慰められた日でした。一日がとても長く感じられる、そんな辛い日だったのです。このようなささやかなことから幸せを感じるのが「小さな幸せ」というものでしょうか。私はこのように何かを作り、食べながら、小さな幸せを感じているようです。^^

料理情報

  • 分類 : お茶 / 飲み物 / 酒
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮な生姜
  • レモン
  • 砂糖(白砂糖またはきび砂糖)
  • はちみつ

調理手順

Step 1

生姜だけだと辛味が強くて手に取りにくいと感じる場合は、甘酸っぱいレモンシロップに生姜を混ぜて作ってみてください。そうすることで、生姜の辛味が和らぎ、香ばしい風味が加わって、より美味しく楽しむことができます。(一般的に、下処理した生姜とレモンの合計重量と同じくらいの重量の砂糖とはちみつを混ぜて加えます。お好みで、生姜だけで生姜シロップを作ったり、レモンだけでレモンシロップを作ったりしても良いでしょう。)

Step 1

Step 2

シロップを漬け込むガラス瓶は、煮沸消毒してから完全に乾かして準備してください。瓶を逆さまにして熱湯に入れると、蒸気で瓶の内部まできれいに消毒できます。

Step 2

Step 3

レモンは皮ごと使うので、より丁寧に洗うことが大切です。まず重曹を振りかけてこすり洗いし、次にフルーツ用洗剤でさらにきれいに洗ってください。これにより、残留農薬や不純物を除去します。

Step 3

Step 4

生姜は流水でよく洗ってください。皮をむくときは、スプーンの背を使うと、力を入れずに生姜の皮を簡単にこそげ落とすことができて便利です。

Step 4

Step 5

生姜を薄く千切りにすると良いですが、包丁さばきに自信がない場合は、スライサーを活用するのも良い方法です。生姜を薄くスライスしてください。(この日準備した生姜の重さは278gでした。)

Step 5

Step 6

レモンは両端を切り落とし、薄くスライスしてください。スライスしたレモンは、種を丁寧に取り除くことが重要です。種を入れたまま漬け込むと、苦味が出ることがあります。

Step 6

Step 7

このように下処理したレモンの重さは934gでした。もし家庭にキッチンスケールがない場合は、この方法も活用してみてください!体重計に乗り、自分の体重を測った後、容器の重さを引けば、材料の正確な重量を知ることができます。^^

Step 7

Step 8

では、材料の比率を合わせましょう。生姜278g、レモン934gを合わせると、合計1212gになります。総重量の半分ははちみつで、残りの半分は砂糖で加えます。(例:総重量1200gなら、はちみつ600g、砂糖600g)

Step 8

Step 9

準備した生姜とレモンにはちみつと砂糖を加えてください。材料が固まらないように、全体を均一に混ぜ合わせることが大切です。全ての材料がよく混ざるまでゆっくりと混ぜてください。

Step 9

Step 10

はちみつを一緒に加えると、砂糖がより溶けやすくなるため、混ぜる際によりスムーズになります。砂糖とはちみつがよく溶けて材料と馴染んだら、きれいに消毒したガラス瓶に美しく詰めてください。

Step 10

Step 11

とても美味しそうで、きれいですね!すぐに飲むのではなく、冷蔵庫で2〜3週間ほど熟成させてから召し上がるのが、味と香りがより深まっておすすめです。この冬が終わる頃から、温かくて健康的な生姜レモンティーを楽しめるでしょう。見た目も味も良い生姜レモンシロップ、一つは大切な方へのプレゼントにしても良いですね!^^

Step 11



Related Posts