30, 11月 2024
香り高い!本格エスプレッソコーヒーパウンドケーキ





香り高い!本格エスプレッソコーヒーパウンドケーキ

深みのあるエスプレッソの風味が広がる、しっとりふわふわのパウンドケーキ

香り高い!本格エスプレッソコーヒーパウンドケーキ

エスプレッソの芳醇な香りと深いコクがたまらない、本格的なパウンドケーキをご紹介します。外側はほんのり香ばしく、中は驚くほどしっとり&ふわふわの食感が絶品です!あまりの美味しさに、あっという間に完食してしまい、もっとたくさん作ればよかったと後悔するほどでした。

さあ、この絶品エスプレッソコーヒーパウンドケーキを一緒に作りましょう。おうちカフェが格段にレベルアップすること間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本材料

    ケーキ生地

    • アーモンドプードル 50g
    • 粉糖 50g
    • 卵 2個(常温に戻す)
    • グラニュー糖 35g
    • はちみつ 10g
    • 薄力粉 35g
    • ベーキングパウダー 1g
    • 細かく挽いたコーヒー豆(粉) 3g
    • 無塩バター 37g(溶かす)
    • エスプレッソ 20g(冷ます)

    エスプレッソシロップ

    • エスプレッソ 50g
    • グラニュー糖 25g
    • カルーア(コーヒーリキュール) 10g

    コーヒーグレーズ

    • ミルクチョコレート 100g
    • ぶどうシードオイル 15g
    • カカオバター 20g
    • 細かく挽いたコーヒー豆(粉) 3g

    調理手順

    Step 1

    まずは、ケーキをしっとりさせるエスプレッソシロップの準備です。熱いエスプレッソにグラニュー糖を加えて、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜます。シロップが完全に冷めたら、カルーアを加えて静かに混ぜ合わせ、側によけておきます。

    Step 1

    Step 2

    ボウルにふるったアーモンドプードルと粉糖を入れ、常温に戻した卵2個のうち1/3量をまず加えます。泡立て器で優しく混ぜ合わせると、生地がダマにならず均一に混ざります。

    Step 2

    Step 3

    ここに、残りの卵、グラニュー糖(35g)、はちみつ(10g)をすべて加え、ハンドミキサーまたは泡立て器でしっかりと泡立てます。約5〜7分間、生地が白っぽく、とろりと重みのある状態になるまで十分に泡立てることが、ふわふわの食感の秘訣です。この工程が、ケーキの軽やかな口どけを決定づけます。

    Step 3

    Step 4

    生地が白っぽく、リボン状にゆっくりと落ちるくらいの、しっかりとしたとろみが出たら、泡立ては完了です。

    Step 4

    Step 5

    ふるった薄力粉(35g)、ベーキングパウダー(1g)、そして細かく挽いたコーヒー豆(3g)を合わせて生地にふるい入れます。粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎると生地が硬くなるので注意しましょう。(ヒント:コーヒー豆の挽き具合は、お好みで調整してください。細かく挽くと滑らかな仕上がりに、少し粗めに挽くとコーヒーの粒感を楽しめます。今回は、滑らかな食感を出すために、とても細かく挽いたものを使用しました。)

    Step 5

    Step 6

    溶かして少し冷ました無塩バター(37g)を生地に加え、ゴムベラでボウルの底や側面をすくいながら、バターが生地に完全に馴染むまで優しく混ぜ合わせます。

    Step 6

    Step 7

    次に、冷ましておいたエスプレッソ(20g)を加え、再びゴムベラで静かに混ぜ、すべての材料が均一に混ざり合うようにします。(ヒント:溶かしバターは熱すぎないもの、エスプレッソは完全に冷めたものを使用することで、卵が固まるのを防ぎ、生地の分離を防ぐことができます。)

    Step 7

    Step 8

    出来上がったパウンドケーキ生地は、一般的なケーキ生地よりもやや緩めで、とろりと流れるようなテクスチャーをしています。これが、ケーキのしっとり感を保つポイントです。

    Step 8

    Step 9

    パウンドケーキ型にオーブンシートを敷き、生地を流し込みます。生地を型に入れたら、型を台に数回軽く打ち付け、生地の表面を平らにならします。こうすることで、焼き上がりの表面が均一になります。

    Step 9

    Step 10

    180℃に予熱したオーブンで約30分焼きます。竹串などをケーキの中央に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。軽く触ってみて、ふんわりと弾力があればOKです。

    Step 10

    Step 11

    焼きあがったパウンドケーキは、オーブンから出したらすぐに、型ごと台に軽く「トントン」と打ち付けます。こうすることで、ケーキ内部の熱い蒸気を逃がし、しっとりとした食感を保ちます。焼き上がったケーキは、とてもふんわりとしています。

    Step 11

    Step 12

    ケーキがまだ温かいうちに、作っておいたエスプレッソシロップを、底面以外に、上面と側面にまんべんなく、たっぷりと塗ります。シロップがケーキに染み込み、しっとり感がアップします。シロップを塗ったら、ケーキを完全に冷まします。

    Step 12

    Step 13

    ケーキが冷める間に、贅沢なコーヒーグレーズを作りましょう。ミルクチョコレート(100g)を湯煎または電子レンジで、完全に溶かします。チョコレートが完全に溶けたら、ぶどうシードオイル(15g)を加えて、滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。

    Step 13

    Step 14

    溶かしたカカオバター(20g)を加え、再び滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。カカオバターを加えることで、グレーズにツヤと滑らかな口溶けが生まれます。

    Step 14

    Step 15

    最後に、細かく挽いたコーヒー豆(3g)を加えて、グレーズ全体に均一に混ざるように混ぜます。香ばしいコーヒーグレーズの完成です。

    Step 15

    Step 16

    カカオバター入りのグレーズは、チョコレートだけのグレーズよりも口溶けが良く、なめらかな食感が特徴です。(ヒント:カカオバターがない場合は、コーティング用のミルクチョコレート120gにコーヒー豆の粉3gを混ぜて溶かして使用しても良いでしょう。ただし、この場合はグレーズが少し硬めに固まる可能性がありますが、それはそれで違った魅力的な食感になるはずです。)

    Step 16

    Step 17

    温度を約30℃に少し冷ましたコーヒーグレーズを、完全に冷めたケーキの上にそっと流しかけ、上面と側面を全体的に覆います。グレーズが固まる前に、コーヒー豆の形のチョコレートなどで飾り付けをし、冷蔵庫や冷たい場所でグレーズが完全に固まるまで冷やします。さあ、あなただけの特別なエスプレッソコーヒーパウンドケーキの完成です!どうぞお召し上がりください。

    Step 17



    Related Posts