香り高い椎茸とセリのたっぷり野菜チヂミ
旨味たっぷり!椎茸とセリの風味がたまらない、絶品野菜チヂミの作り方
瑞々しいセリの爽やかな香りと、椎茸の噛み応えが絶妙に調和した、食欲をそそる美味しい野菜チヂミです。椎茸特有の深い旨味と、プリッとした食感がたまりません。ほんのり酸味のある醤油ダレにつけて食べれば、さらに美味しさが広がります。ランチ後の小腹満たしにもぴったりですし、栄養満点の食事のおかずとしても申し分ない、魅力あふれる一品です。
材料- 椎茸 5個
- セリ 100g
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/3本
- チヂミ粉 大さじ3
- てんぷら粉 大さじ3
- 卵 2個
- 水 1.5カップ
- 塩 ひとつまみ
調理手順
Step 1
まず、チヂミの味の決め手となる野菜を準備しましょう。椎茸5個は石づきを取り除き、香りを活かすために生で使います。セリ100gはきれいに洗い、2〜3cm幅に切ります。玉ねぎ1個は皮をむき、みじん切りにします。人参1/3本も皮をむき、細かくみじん切りにしておきましょう。このように野菜を細かく刻むことで、生地と均一に混ざり合い、美味しい食感が加わります。
Step 2
それでは、美味しい野菜チヂミの生地を作っていきましょう。大きめのボウルに、チヂミ粉大さじ3と、サクサク感をプラスするてんぷら粉大さじ3を入れます。ここに卵2個を割り入れ、水1.5カップを注ぎます。菜箸や泡立て器を使って、ダマにならないようによく混ぜて生地を作ります。生地の濃度は、濃すぎず薄すぎず、パンケーキの生地より少し緩いくらいが、ふっくらと美味しく仕上がる目安です。
Step 3
準備した野菜をすべて生地に加えます。先ほど細かく刻んだ椎茸、セリ、玉ねぎ、人参をすべてボウルに入れ、生地とよく馴染むように混ぜ合わせます。野菜がたっぷり入ることで、さらに健康的で美味しい野菜チヂミになりますよ。
Step 4
生地と野菜が均一に混ざるように、ヘラやスプーンで丁寧に混ぜ合わせます。野菜が固まらず、生地全体に均等に広がるように混ぜるのがポイントです。塩ひとつまみを加えて生地に軽く味をつけると、さらに風味豊かな野菜チヂミになります。
Step 5
いよいよ焼く工程です!中火で熱したフライパンに、サラダ油を多めにひきます。お玉で生地をすくい、フライパンに円を描くように流し入れます。厚すぎず薄すぎず、均一な厚さにすると、中までしっかり火が通り、カリッとした食感を楽しめます。美味しそうな焼き色がついてくるのを感じたら、ひっくり返す準備をしましょう。
Step 6
片面がきつね色に焼けたら、フライ返しを使ってそっと裏返します。この時、あまり頻繁にひっくり返すと具材が崩れたり落ちたりするので、片面がしっかり焼けたら一度だけ裏返すのがコツです。両面がきつね色の焼き色になるまで、こんがりと焼き上げると、美味しい野菜チヂミの完成です。温かいうちに、醤油ダレなどと一緒にお召し上がりください!