香り高いアップルシナモンケーキ
冷蔵庫のリンゴで作る、しっとり香ばしいアップルシナモンケーキ
毎日夫にグリーンスムージーを作ってあげていたのですが、数日できなかったところ、冷蔵庫で寂しそうにしていたリンゴが2つ。これを使って何を作ろうか悩んだ末、ケーキを焼いてみました。^^ リンゴがたっぷり入ったこのケーキ、アップルシナモンケーキと名付けました!^^ シナモンの香りがとても良いケーキです。
ケーキ生地の材料- 薄力粉 200g
- ベーキングパウダー 6g
- 砂糖 130g
- バニラシュガー 1袋 (またはバニラエッセンス 小さじ1)
- 塩 2g
- 室温に戻した卵 3個
- ココナッツオイル (またはオリーブオイル) 130ml
リンゴのフィリング材料- 中くらいのリンゴ 2個
- 砂糖 大さじ1
- シナモンパウダー 大さじ1
- 中くらいのリンゴ 2個
- 砂糖 大さじ1
- シナモンパウダー 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、卵は使う前に室温に戻しておきます。薄力粉とベーキングパウダーは一緒に混ぜ合わせ、ダマにならないように2回ふるっておきましょう。このひと手間が、ケーキをしっとり柔らかく仕上げるコツです。
Step 2
リンゴは流水で丁寧に洗いましょう。
Step 3
洗ったリンゴはヘタを取り、4等分にして皮をむきます。芯を取り除き、果肉を薄くスライスしてください。薄く切ることで、煮る際に早く火が通り、生地とも馴染みやすくなります。
Step 4
鍋に薄くスライスしたリンゴを入れ、レシピに記載されている砂糖とシナモンパウダーを加えます。全体が均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせましょう。
Step 5
鍋を中弱火にかけ、約5分間煮詰めます。リンゴから水分が出てきて、透明感が出て柔らかくなるまで加熱してください。煮詰めたリンゴはザルにあげて、粗熱を取ります。
Step 6
煮詰めたリンゴから出た水分が多い場合は、ザルでしっかりと水気を切ってください。ヒント:煮詰めたリンゴの水気が多すぎると、ケーキ生地が水っぽくなり、焼いた時にリンゴの部分がうまく火が通らないことがあります。水気をしっかり切ることが、良い食感のために大切な工程です。
Step 7
清潔なボウルに、室温に戻しておいた卵3個を割り入れます。
Step 8
ハンドミキサーを用意し、一番強いスピード(高速)で卵を約30〜40秒泡立てます。軽く泡立つ程度で十分です。
Step 9
卵が豊かに泡立ってきたら、準備しておいた塩、砂糖、バニラシュガーを2〜3回に分けて少しずつ加えながら、泡立てを続けます。砂糖は卵の泡を安定させる役割を果たします。
Step 10
ハンドミキサーの最も強いスピード(高速)を維持し、さらに約4〜5分間泡立てます。卵液が白っぽくなり、泡立て器から垂らした時に跡がくっきり残るくらい、きめ細かくしっかりとした泡になるまで十分に泡立てることが重要です。こうすることで、ケーキがふんわりと柔らかく焼き上がります。
Step 11
次に、生地にココナッツオイル(またはオリーブオイル)を加えます。一度にすべて加えず、2〜3回に分けて少しずつ加えながら混ぜてください。
Step 12
ハンドミキサーの最も低いスピード(低速)に切り替え、オイルが生地に均一に混ざるまで軽く混ぜ合わせます。オイルが分離しないように、優しく混ぜるのがポイントです。
Step 13
2回ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーの混合物を、もう一度ふるいながら生地の上からそっと落とします。これにより、粉の塊を防ぎ、生地に空気が含まれて繊細な食感が生まれます。
Step 14
ゴムベラを用意し、ボウルの側面に付いた粉を中央に集めます。ゴムベラを立てるようにして、ボウルの底から上へとすくい上げるように、粉っぽさがなくなるまで手早く、しかし優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが硬くなる原因になります。
Step 15
冷ました煮詰めリンゴを生地に加え、粉っぽさが完全に消えるまで、ゴムベラで優しく混ぜ合わせます。ここでも、混ぜすぎないように注意しましょう。リンゴの欠片が生地全体に均一に散らばるように、そっと混ぜるのがコツです。
Step 16
ヒント:生地を混ぜすぎるとグルテンが形成され、焼き上がりが硬くなることがあります。粉が見えなくなり、材料がちょうど混ざり合う程度に、できるだけ短時間で混ぜるのが、柔らかいケーキを作る秘訣です。
Step 17
25cm x 25cmの角型にベーキングシートを敷いて準備します。出来上がったケーキ生地を、用意した型にそっと流し入れます。
Step 18
スクレーパーやゴムベラを使って、生地の表面を平らにならします。これにより、ケーキが均一に焼き上がります。
Step 19
170℃に予熱したオーブンで、約35〜40分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は異なりますので、焼き加減を時々確認しながら、時間と温度を調整してください。ヒント:竹串をケーキの中央に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 20
ヒント:もしケーキの内部はまだ生焼けなのに、表面の色が濃くなりすぎた場合は、アルミホイルをかぶせるか、オーブンの温度を10〜20℃下げて、じっくりと火を通してください。
Step 21
ケーキがオーブンで美味しそうに焼けたら、型から慎重に取り出します。すぐにケーキクーラーなどの網の上に移し、完全に冷まします。ケーキが完全に冷めてからベーキングシートを剥がすと、きれいにはがれます。
Step 22
どうです、ケーキの色がとてもきれいに焼き上がりましたよね? ^^ ケーキを焼いている間、家中に広がる甘く芳しいシナモンの香りが、家全体を美味しい匂いで満たしてくれました!
Step 23
バターの代わりにココナッツオイルを使ったので、ケーキがより一層しっとり柔らかく仕上がりました。重くて濃厚な食感よりも、軽やかでふんわりとした食感を好む方には特におすすめです。そこにシナモンの香りが加わり、まるで高級カフェで味わうような風味が楽しめます。
Step 24
一口食べると、カリッとしたリンゴの食感と、鼻をくすぐる芳しいシナモンの香りが素晴らしい調和を生み出します。しっとりとした口当たりのおかげで、老若男女問わず誰もが喜ぶ美味しさです。
Step 25
この「リンゴを抱いたケーキ」、アップルシナモンケーキは、アメリカーノとの相性も抜群ですが、私は濃厚なエスプレッソと一緒に味わうと、さらに風味が深まるのを感じました。あまり油っぽくなく、甘すぎないので飽きずに食べ続けられる、飾り気のない素朴な味わいが魅力のケーキです。皆さんも、この美味しいケーキを一緒に楽しんでみませんか? ^^