香りの良い、もちもち食感の天惠香(チョンヘヒャン)の砂糖漬け&チップスの作り方
香りの良い天惠香で作る、ヘルシーで美味しい自家製ゼリーデザートとフルーツチップス
プレゼントにもらった、甘くて香りの良い天惠香(チョンヘヒャン)で特別なデザートを作りましょう! もちもちとしたゼリーのような食感の砂糖漬けと、果汁あふれるドライフルーツチップスは、子供から大人までみんなが喜ぶヘルシーなおやつです。 初めて作る方でも簡単に作れるよう、詳しいレシピとヒントをご紹介します。 天惠香(チョンヘヒャン)のユニークな香りにきっと夢中になるはず。 今週末は、ご家族と一緒に美味しいデザートタイムを楽しみませんか?
材料- 天惠香(チョンヘヒャン) 8個
- はちみつ(お好みで調整)
- 砂糖(お好みで調整)
- 水
- 重曹(天惠香の洗浄用)
- 酢(天惠香の洗浄用)
調理手順
Step 1
まず、天惠香(チョンヘヒャン)を流水で丁寧に洗いましょう。 表面の農薬や汚れを取り除くために、重曹と酢を使うとさらに効果的です。 ボウルに天惠香(チョンヘヒャン)を入れ、重曹を振りかけて優しくこすり洗いし、次に酢を薄めた水にしばらく浸けてからすすいでください。 最後に、清潔なキッチンペーパーで水分を完全に拭き取ります。
Step 2
きれいに洗った天惠香(チョンヘヒャン)の両端を軽く切り落とし、皮は剥かずに約1cmの厚さに輪切りにします。 砂糖漬けやチップスを作る際に種が気になる場合は、爪楊枝などを使って丁寧に取り除くと良いでしょう。
Step 3
鍋に切った天惠香(チョンヘヒャン)とはちみつを入れ、砂糖と少量の水を加えます。(はちみつと砂糖の量は、天惠香(チョンヘヒャン)の甘さと好みに合わせて調整してください。) 中弱火で、天惠香(チョンヘヒャン)が柔らかくなり、はちみつがとろりとするまで約30分間、じっくりと煮詰めます。 煮ている間は、果実が崩れないように優しくかき混ぜてください。
Step 4
30分間煮詰めた天惠香(チョンヘヒャン)を火から下ろし、ザルにあけて余分な煮汁を切り、果実を平らに並べて少し冷まします。 この時に出たシロップは捨てずに、別に保存しておいて後で活用することもできます。
Step 5
少し冷めた天惠香(チョンヘヒャン)の表面に砂糖をまんべんなくまぶし、コーティングするようにします。 砂糖をまぶした天惠香(チョンヘヒャン)は、乾燥機用の網に重ならないように一つずつ並べます。 このまま乾燥機で乾燥させると、もちもちとした食感の砂糖漬けになります。
Step 6
残りの天惠香(チョンヘヒャン)の一部は、ステップ4と同様に1cmの厚さにスライスして準備し、残りはさらに薄く、約0.8cmの厚さにスライスします。 薄くスライスした天惠香(チョンヘヒャン)は、乾燥機用の網に重ならないように並べます。 このように薄くスライスした天惠香(チョンヘヒャン)は、乾燥させるとパリパリとしたチップスになります。
Step 7
準備ができたら、天惠香(チョンヘヒャン)の砂糖漬けとチップスを乾燥機に入れ、お使いの乾燥機の仕様に合わせて設定温度で十分に乾燥させます。 砂糖漬けは、もちもちとした食感になるまで、チップスは水分が飛んでパリッとするまで乾燥させてください。 乾燥時間は、機械の性能や天惠香(チョンヘヒャン)の厚さによって異なりますので、途中で確認しながら調整するのがおすすめです。
Step 8
乾燥が終わった天惠香(チョンヘヒャン)の砂糖漬けとチップスを乾燥機から取り出し、完全に冷まします。 完全に冷めたら、密閉容器やジッパー付きの袋に入れて涼しい場所に保管すると、長く美味しく楽しむことができます。 もちもちの砂糖漬けとパリパリのチップス、両方の魅力をぜひ味わってください!