香ばしくヘルシーなトドクジュースの作り方
心と体を呼び覚ます、香ばしいトドクジュースを作ろう
こんにちは!「ご飯の力は国の力」と言いますね。トドク(朝鮮人参)は、高麗人参のようにサポニンを豊富に含んでいることから「ササム」とも呼ばれ、その独特の香りと味わいで食欲をそそります。食物繊維とミネラルが豊富で、ダイエットにも役立ち、体質に関係なく、微細粉塵対策や免疫力向上をサポートしてくれる素晴らしい食材です。今日は、口当たりがなめらかで香ばしいトドクジュースを、お家で簡単に作ってみましょう。健康と美味しさを両立させるこのレシピで、活力を取り戻してください!
主材料- 下処理済みのトドク 1本(約50〜70g)
- 新鮮な牛乳 1カップ(200ml)
- 甘いはちみつ 大さじ1(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、トドクの少し苦味のある味をまろやかにするために、さっと茹でます。沸騰したお湯にトドクを入れ、約1分間だけ短く茹でてください。こうすることで、トドクの食感がとても柔らかくなり、ミキサーにかけやすくなるだけでなく、土臭さも取り除かれ、より美味しく楽しめます。
Step 2
茹でたトドクを冷水で洗い、少し冷めたら、トドクの硬い両端の部分を切り落とします。これらの部分は食感や香りが良くない場合があるので、取り除くのがおすすめです。
Step 3
次に、トドクの皮をむきます。トドクの中央部分に包丁で縦に深く切り込みを入れます。それから包丁を寝かせ、トドクの身に沿って横に回しながら、皮を優しくこそぎ落とすようにむいていくと、きれいに下処理ができます。刃が鈍い包丁やスプーンを使っても良いでしょう。
Step 4
皮をむいたトドクは、ミキサーに入れやすいように、適度な大きさにカットします。あまり大きいとミキサーに負担がかかる可能性があるので、2〜3cmの長さに切ると良いでしょう。
Step 5
ミキサーに、準備したトドクの切れ端と、新鮮な牛乳1カップ、そして甘みを加えるためのはちみつ大さじ1を入れます。はちみつの量は、トドクの苦味や個人の好みに合わせて調整してください。甘い味が好きなら、少し多めに加えても大丈夫です。
Step 6
ミキサーの蓋をしっかり閉め、全ての材料がなめらかに混ざるまで、しっかりと撹拌します。超高速ミキサーを使えば、よりなめらかで細かい質感のジュースを作ることができます。塊がなくなるまで滑らかに混ぜれば、栄養満点のトドクジュースの完成です!冷やしていただくと、さらに美味しくなりますよ。