香ばしくて美味しい白大豆のゴンジャバン(煮豆)レシピ
白大豆のゴンジャバン
母がとても好きなおかず、ゴンジャバンを白大豆(ペクテ)で作ってみました。黒大豆(ソリテ)よりも白大豆を使うと、見た目がよりすっきりとし、粒が小さくても噛むほどに香ばしさが増します。母のリクエストで作った、この絶品白大豆のゴンジャバン。詳しい作り方をご紹介しますね!
主材料- 白大豆(ペクテ) 1カップ(約150g)
- 昆布(だし用) 2切れ(約5x5cm)
調味料- 濃口醤油(チン 간장) 1/2カップ(約100ml)
- 米あめ または 水あめ 5大さじ(約75ml)
- 砂糖 3大さじ(約45g)
- 水 1カップ(約200ml)
- 濃口醤油(チン 간장) 1/2カップ(約100ml)
- 米あめ または 水あめ 5大さじ(約75ml)
- 砂糖 3大さじ(約45g)
- 水 1カップ(約200ml)
調理手順
Step 1
まず、白大豆(ペクテ)1カップを用意します。大豆を数回きれいに洗い、30分間水に浸して戻します。戻しすぎると大豆が煮崩れて食感が悪くなることがあるので、30分程度が目安です。
Step 2
戻した大豆を鍋に入れ、たっぷりの水を加えて1回目の下茹でをします。大豆が半分くらい火が通り、少し柔らかくなるまで、約10〜15分茹でます。大豆の硬さを確認しながら茹でてください。
Step 3
1回目の茹で汁を捨てた大豆を鍋に戻し、調味料の濃口醤油1/2カップ、米あめまたは水あめ5大さじ、砂糖3大さじ、そして水1カップを加えます。
Step 4
ここで、みじん切りにしたニンニクを大さじ1杯加えます。ニンニクは、特有の風味を引き出し、柔らかくするためにじっくり煮込むのが良いので、煮込み始めと同時に加えるのがおすすめです。
Step 5
ゴンジャバンの旨味をさらにアップさせるために、昆布2切れを加えます。ここで一つコツ!昆布は決して捨てず、大豆と一緒に煮込んでください。煮込まれた昆布は、もちもちとして塩気があり、美味しいおかずになります。この調味料で昆布だけを別に煮ても、とても美味しいですよ!
Step 6
強火で煮立たせたら、弱火にして蓋をし、時々かき混ぜながら大豆が柔らかくなり、煮汁が少なくなるまで煮込みます。最後に、煮汁が少し残っている状態で強火にし、さっと煮詰めると、艶やかで、もちもち、そして香ばしい完璧なゴンジャバンの完成です。美味しいゴンジャバンで、食卓を豊かにしてください!