1, 8月 2022
香ばしくてヘルシー!エアフライヤー豆腐クラッカー





香ばしくてヘルシー!エアフライヤー豆腐クラッカー

:: 豆腐レシピ :: 薄力粉とごまを使って、エアフライヤーで簡単ヘルシードゥーフクラッカー

香ばしくてヘルシー!エアフライヤー豆腐クラッカー

エアフライヤーを使って、香ばしい豆腐クラッカーを作ってみました。体に良いおやつなので、ついつい手が伸びてしまう一品です。ぜひ、ご家庭で手軽にお試しください。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

豆腐クラッカーの材料

  • 豆腐 100g(水切りしておく)
  • 薄力粉 150g
  • 砂糖 45g
  • 塩 3g
  • 卵 1個
  • ごま 少々(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、ボウルに砂糖45gと卵1個を入れ、泡だて器で砂糖が溶けて生地が白っぽくなるまでよく混ぜ合わせます。砂糖をしっかり溶かすことで、クラッカーが硬くなりすぎず、柔らかな食感に仕上がります。

Step 1

Step 2

豆腐100gの水気をしっかり切ることが大切です。キッチンペーパーや清潔な布巾を使って、豆腐の表面の水分を丁寧に拭き取ってください。水気が多いと生地が緩んでしまい、成形が難しくなります。

Step 2

Step 3

水切りした豆腐は、フォークやマッシャーなどを使って、塊がなくなるまで滑らかになるようにつぶしてください。潰した豆腐は、柔らかな生地の基本となります。

Step 3

Step 4

滑らかにつぶした豆腐に、先ほど混ぜ合わせた砂糖と卵の生地を加え、ヘラや手で優しく混ぜ合わせます。豆腐と生地が均一に混ざり合うように混ぜるのがポイントです。

Step 4

Step 5

次に、生地に薄力粉150gをふるい入れてください。粉をふるうことで、ダマのない滑らかな生地ができあがり、クラッカーがよりサクサクに仕上がります。

Step 5

Step 6

薄力粉を加えたら、塩3gを加えて味を調えます。生地全体がひとまとまりになるように、軽くこねるように混ぜてください。こねすぎるとクラッカーが硬くなることがあるので注意しましょう。

Step 6

Step 7

生地がある程度まとまってきたら、お好みでごまを加え、均一に混ざるように再度軽く混ぜ合わせます。ごまの香ばしい風味が、豆腐クラッカーの美味しさを一層引き立てます。

Step 7

Step 8

出来上がった生地は平らにしてラップやビニール袋でしっかりと包み、冷蔵庫で約30分休ませてください。生地を冷やすことで、伸ばしたり成形したりするのが格段に楽になります。

Step 8

Step 9

休ませた生地を取り出す前に、まな板や作業台に打ち粉(分量外の薄力粉)を軽く振ってください。生地がくっつくのを防ぎ、きれいに伸ばすのに役立ちます。

Step 9

Step 10

打ち粉をした台の上に休ませた生地を乗せ、めん棒を使って約2〜3mmの厚さに薄く均一に伸ばしてください。薄く伸ばすほど、クラッカーはよりサクサクに焼き上がります。

Step 10

Step 11

薄く伸ばした生地は、包丁やピザカッターなどを使って、お好みの大きさや形にカットしてください。四角や三角など、お子さんが喜ぶような形にカットすると、より楽しいおやつになりますよ。

Step 11

Step 12

カットした豆腐クラッカー生地を、エアフライヤーのバスケットに重ならないように並べ、190℃に予熱したエアフライヤーで約15分焼いてください。途中で一度裏返すと、均一にカリッと仕上がります。

Step 12

Step 13

焼きあがった豆腐クラッカーは、取り出して粗熱を取ってください。完全に冷めるとさらにパリパリになり、美味しい豆腐クラッカーの完成です!香ばしさ満点のヘルシースナックをどうぞ!

Step 13



Related Posts

ブルーミングオニオン

ブルーミングオニオン 子供のおやつに最高…