19, 10月 2021
香ばしい!ピーマンの醤油炒め





香ばしい!ピーマンの醤油炒め

ピーマンの醤油炒め、こう作ってみて。

香ばしい!ピーマンの醤油炒め

ピーマンを香ばしく炒めました。ご飯が進む一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ピーマン 7個
  • 醤油 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1/4
  • えごまパウダー 大さじ1
  • こしょう 少々(ひとつまみ)

調理手順

Step 1

まず、ピーマンは流水できれいに洗ってください。洗ったピーマンはヘタを取り、縦半分に切ります。こうすると種を取りやすくなります。

Step 1

Step 2

半分に切ったピーマンをまな板に乗せ、スプーンや小さなナイフを使って、中の種を丁寧に取り除いてください。種が残っていると苦味が出たり、食感が悪くなったりすることがあります。若いピーマンの場合は種が少ないので、この工程を省略しても大丈夫です。

Step 2

Step 3

種をすべて取り除いたピーマンは、食べやすいように約0.5cm幅の細切りにします。あまり細かく切りすぎると、炒める際に形が崩れてしまうことがあるので、適度な太さに切ってシャキシャキとした食感を活かすのがポイントです。

Step 3

Step 4

弱火~中火で熱したフライパンに、サラダ油を大さじ1~2杯ほどひき、細切りにしたピーマンをすべて入れます。ピーマンを炒める際は、強火ではなく弱火~中火でじっくり炒めることで、ピーマンから水分が出すぎるのを防ぎ、柔らかく仕上がります。ピーマンがしんなりして少し柔らかくなるまで、2~3分ほど炒めてください。

Step 4

Step 5

ピーマンが程よく柔らかくなってきたら、醤油大さじ1と砂糖小さじ1/4を加え、一緒に炒め合わせます。醤油と砂糖がピーマン全体に均一に絡むように、混ぜながら炒めていきましょう。この際、味が濃くなりすぎないように調味料の量を調整してください。

Step 5

Step 6

醤油がピーマンにしっかり染み込んでツヤが出てきたら、最後にえごまパウダー大さじ1とこしょう少々(ひとつまみ程度)を加えて、手早く混ぜ合わせます。えごまパウダーを加えたら、炒めすぎると苦味が出ることがあるので、さっと混ぜる程度で火を止めるのがおすすめです。香ばしい香りがしてきたら完成です!

Step 6



Related Posts

カニカマとエリンギのチヂミ

カニカマとエリンギのチヂミ おつまみにも…

ほうれん草のナムル(韓国風和え物)

ほうれん草のナムル(韓国風和え物) 超簡…