香ばしい!インジョルミヴィーガンマフィン~たっぷりクランブル添え~
ヴィーガンインジョルミマフィン:たっぷりのクランブルがたまらない美味しさ!
皆さん、こんにちは!今日はヴィーガンレシピで作るインジョルミマフィンをご紹介します。外側には香ばしくてサクサクのきな粉クランブルがたっぷり乗っていて、これが本当に美味しいんです。きな粉のおかげで、ほんのりとした香ばしさが感じられる魅力的なマフィンに仕上がりました。きな粉の代わりに黒ごまを使っても良いのですが、今回は黒ごまは私だけの特別なレシピとして楽しむことにしました!(笑)きな粉は必ず、あの独特の風味を活かすために、炒りきな粉を使用してくださいね!オリゴ糖がない場合は、はちみつや水あめのようなシロップ類で代用しても、十分に美味しいマフィンが作れますよ。ヴィーガンレシピを続けていると、体にも良い感じがするのですが、1週間で減らした体重が1日で戻ってしまうのは秘密です…(ため息)皆でヘルシーで美味しいお菓子作りを楽しみましょう!クランブルが本当にたっぷりのった、インジョルミクランブルマフィン、一緒に作ってみませんか?
マフィン生地(6個分)- 薄力粉 110g
- アーモンドプードル 45g
- 炒りきな粉 20g
- ベーキングソーダ 4g
- 砂糖 30g
- 酢 2g
- オリゴ糖 80g
- 加糖豆乳 160g
- 植物油 50g
サクサクきな粉クランブル- 薄力粉 150g
- アーモンドプードル 50g
- 炒りきな粉 35g
- 植物油 40g
- オリゴ糖 100g
- バニラエッセンス 3滴
- 薄力粉 150g
- アーモンドプードル 50g
- 炒りきな粉 35g
- 植物油 40g
- オリゴ糖 100g
- バニラエッセンス 3滴
調理手順
Step 1
まずは、サクサクのクランブルを作りましょう。ボウルに薄力粉、アーモンドプードル、炒りきな粉を入れ、泡立て器で軽く混ぜ合わせます。粉類がダマにならないように、均一に混ぜ合わせることが大切です。
Step 2
別のボウルに植物油、オリゴ糖、バニラエッセンスを入れ、滑らかになるまで混ぜ合わせます。バニラエッセンスを加えると、風味が豊かになり、クランブル全体の美味しさが引き立ちます。
Step 3
次に、ステップ1の粉類にステップ2の液体材料を加え、ゴムベラを立てて切るように混ぜ合わせます。あまり混ぜすぎず、粉っぽさがなくなる程度に混ぜるのが、クランブルのサクサク感を保つ秘訣です。全体がまとまったら、冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
Step 4
続いて、マフィン生地を作りましょう。ボウルに植物油、酢、加糖豆乳、オリゴ糖、砂糖を入れ、泡立て器で砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。酢はベーキングソーダと反応して、マフィンをふっくらとさせる役割があります。
Step 5
別のボウルに薄力粉、炒りきな粉、ベーキングソーダ、アーモンドプードルを合わせてふるい入れます。ふるうことで粉のダマを防ぎ、材料が均一に混ざり合い、よりしっとりとしたマフィンに仕上がります。ふるった粉類をステップ3のボウルに加え、粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎるとマフィンが硬くなることがあるので注意してください。
Step 6
よく混ざったマフィン生地を、準備したマフィン型に半分くらいまで流し込みます。生地を入れすぎると、焼いている間に溢れることがあります。次に、冷蔵庫で冷やしておいたクランブルを、マフィン生地の上にたっぷりと乗せます。クランブルをたっぷり乗せることで、食感と香ばしい風味がさらに増します。
Step 7
175℃に予熱したオーブンで25〜30分焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は異なりますので、竹串などを刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。美味しいインジョルミクランブルマフィンの完成です!