26, 3月 2022
香ばしい焼きおにぎり:ヤキオニギリ





香ばしい焼きおにぎり:ヤキオニギリ

경기미(キョンギミ)川越1号(カワジイチゴウ)米で作る、ツナマヨの焼きおにぎりレシピ

香ばしい焼きおにぎり:ヤキオニギリ

韓国の경기米(キョンギミ)は、味ドリーム(マトゥドゥリム)、チャムドリーム、川越1号(カワジイチゴウ)の3種類があります。チャムドリームは、香ばしさと柔らかい食感が特徴で、日常のご飯、ビビンバ、お粥などに適しています。味ドリームは、濃厚なご飯の香りと甘い後味、そして弾力のある食感が特徴で、味がしっかりした料理に合います。一方、川越1号(カワジイチゴウ)は、中程度の粘り気を持つ米で、柔らかい食感がキンパや弁当に特に適しています。このレシピでは、もち米を使わなくても、艶やかで粘りのあるご飯を楽しむことができます。通常、ご飯を炊くときは白米ともち米を必ず一緒に使いますが、川越1号(カワジイチゴウ)米だけを使っても、米粒が柔らかく、香ばしく、そして粘り気があり、キンパや握り飯を作るのに最適です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 炊いたご飯
  • ツナ缶
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 1〜2本(みじん切り)

調味料(タレ)

  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ1
  • オリゴ糖 大さじ1

調理手順

Step 1

川越1号(カワジイチゴウ)米の粘りを活かすため、今回はもち米は使わず、少量の麦を加えてみました。お米をきれいに洗ったら、炊飯器に入れて通常モードで炊飯してください。(ヒント:おにぎり用に少し固めに仕上げたい場合は、普段より水の量を少なめにすると良いでしょう。)

Step 1

Step 2

もち米なしでも、ご飯はご覧の通りツヤがあり、粘り気があってしっとりとしています。炊きたてのご飯は、少し冷ましてから使いましょう。

Step 2

Step 3

まずは、焼きおにぎりに塗る美味しいタレを作りましょう。醤油、みりん、オリゴ糖を2:1:1の割合で混ぜ合わせます。(例:醤油大さじ2、みりん大さじ1、オリゴ糖大さじ1)この割合で、甘じょっぱさが絶妙に調和します。

Step 3

Step 4

ツナ缶の油をしっかりと切り、身だけをボウルに入れます。みじん切りにした青唐辛子(チョンヤンコチュ)とマヨネーズ大さじ2を加えてよく混ぜ合わせます。(ヒント:辛いのがお好みの方は青唐辛子の量を増やしても良いでしょう。お子様向けには、唐辛子を抜いて代わりにコーンや細かく刻んだ人参などを加えても美味しいです。)

Step 4

Step 5

ピリ辛のツナマヨの具材とタレを作っている間に、温かいご飯をしゃもじでほぐし、少し冷ましておきます。ご飯が熱すぎると成形しにくく、冷めすぎるとまとまりにくくなるので、人肌程度の温かさで作業するのがおすすめです。

Step 5

Step 6

少し冷ましたご飯を適量取り、丸めてから手のひらで軽く平らにします。お団子のように真ん中をくぼませ、準備したツナマヨの具材をたっぷりと詰めます。具材がはみ出さないようにご飯でしっかりと包み込み、丸い形、または平たい形にまとめます。

Step 6

Step 7

お好みの形に整えましょう。手のひらで押して丸く平たい形にしても良いですし、親指と人差し指を使って角を作るように押して、三角形のおにぎり型にしても美味しそうです。

Step 7

Step 8

フライパンに少量の油をひき、中弱火で熱します。成形したおにぎりをフライパンに並べ、全体がきつね色になるまで、前後、側面も均等に焼いていきます。強火で長時間焼くと、硬く焦げ付いてしまうことがあるので火加減に注意してください。おにぎり同士がくっつかないように、間隔をあけて焼きます。

Step 8

Step 9

おにぎりの表面がこんがりと焼けたら、作っておいた醤油タレをハケで両面に均一に塗ります。醤油タレは焦げやすいので、火を弱め、焦げ付かないように短時間だけ両面を焼いてください。タレを塗った後は、焼きすぎに注意しましょう。

Step 9

Step 10

美味しそうに焼きあがったヤキオニギリをお皿に盛り付けます。お好みで黒ごまや白ごまを散らすと、見た目もさらに美味しそうになります。これで、香ばしいヤキオニギリの完成です!温かいうちにいただくのが一番美味しいですよ。

Step 10



Related Posts

カリカリ!白菜チヂミ レシピ

カリカリ!白菜チヂミ レシピ 「プレスト…

バジルペストと野菜の香り高いピザ

バジルペストと野菜の香り高いピザ 野菜と…

温かいおでん(おでん)の作り方

温かいおでん(おでん)の作り方 簡単で美…