23, 11月 2023
香ばしい朝鮮アザミ(クンデ)の味噌汁





香ばしい朝鮮アザミ(クンデ)の味噌汁

美味しいクンデのデンジャンチゲ(朝鮮アザミの味噌汁)の作り方

香ばしい朝鮮アザミ(クンデ)の味噌汁

栄養満点の朝鮮アザミ(クンデ)をたっぷり使った、香ばしいデンジャンチゲ(味噌汁)を作りましょう。このレシピは、イワシと昆布でとった風味豊かな出汁に、デンジャン(味噌)とコチュジャン(唐辛子味噌)を加え、さらに乾燥エビで深みをプラスした味わい深いスープです。心温まる一品にぴったりです!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮な朝鮮アザミ(クンデ) 1束(約300-400g)
  • デンジャン(韓国味噌) 大さじ2
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
  • だし用煮干し 15尾
  • 昆布 10x10cm 1枚
  • 大根 1/4個(約100g)
  • 長ネギ 1/2本
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • 赤唐辛子 1/2個
  • 乾燥エビ(小) ひとつかみ
  • ツナエキスまたは韓国だし醤油 大さじ1

調理手順

Step 1

朝鮮アザミ(クンデ)は、成長発達を促進し、胃や腸の健康を助ける栄養満点の野菜です。また、ミネラルとビタミンAが豊富で、視力保護にも優れた効果があります。

Step 1

Step 2

朝鮮アザミの下ごしらえをしましょう。まず、茎の部分を軽く折り、硬い繊維質の皮をむき取ってください。こうすることで、葉だけでなく茎も柔らかく美味しくいただけます。

Step 2

Step 3

下ごしらえした朝鮮アザミは、約2〜3cm幅の食べやすい大きさにざく切りにします。次に、流水で2〜3回きれいに洗い、土や汚れを落としてから、ザルにあげて水気を切っておきます。

Step 3

Step 4

他の野菜も準備しましょう。長ネギは1cm幅の斜め切りにし、ニンニクはみじん切りにします。赤唐辛子は種を取り除き、同様に斜め切りにして彩りを添えます。(お好みで青唐辛子を加えても美味しいですよ!)

Step 4

Step 5

美味しい煮干しの出汁をとります。鍋に内臓を取り除いた煮干しを入れ、弱火で軽く炒めて臭みをとばします。次に、水約1.5リットルを注ぎ、準備した昆布、大きめに切った大根、長ネギの青い部分を加えて煮ます。沸騰したらすぐに昆布を取り出し、弱めの中火にして約15分煮込み、大根が透明になり出汁が出るまで煮出します。最後に、煮干しと長ネギの青い部分もすべて取り除き、澄んだ出汁だけを用意します。

Step 5

Step 6

用意した煮干しの出汁にデンジャン(味噌)を溶き入れます。味噌はザルでこして溶かすと、すっきりとした汁になります。味見をしながら味噌の量を調整してください。

Step 6

Step 7

味噌だけだと少し重たくなりがちなので、コチュジャン(唐辛子味噌)も大さじ1加えます。コチュジャンが味噌の香ばしさと合わさり、より深みのある豊かな味わいになります。

Step 7

Step 8

出汁が煮立ってきたら、準備した朝鮮アザミを加えて一緒に煮込みます。昔は朝鮮アザミを下茹でしてから使うこともありましたが、最近ではそのまま加えて煮込んでも、朝鮮アザミのみずみずしい風味と食感を楽しめるのでおすすめです。朝鮮アザミがしんなりするまで煮てください。

Step 8

Step 9

朝鮮アザミのデンジャンチゲに旨味を加えるために、乾燥エビをたっぷり加えましょう。乾燥エビはスープの旨味をさらに引き立てる秘密の材料です!(出汁をとる段階で入れるとエビが崩れてしまうことがあるため、このように後から加えるのがおすすめです。)

Step 9

Step 10

ニンニクのみじん切り、斜め切りにした長ネギ、赤唐辛子を加えて、さらにひと煮立ちさせます。香ばしい味噌と野菜、エビの香りが合わさって、とても美味しい匂いが漂ってきます!

Step 10

Step 11

最後にツナエキス大さじ1を加えると、スープの味が一段と深まり、旨味が増します。韓国だし醤油を使っても良いでしょう。味を見て、足りなければ塩で調整してください。

Step 11

Step 12

よく煮えた朝鮮アザミのデンジャンチゲは、すぐに食べるよりも一度沸騰させてから再度温め直すと、味がより馴染んで美味しくなります。温かく、そしてさっぱりとした朝鮮アザミのデンジャンチゲは、お腹を満たしてくれるでしょう!特に乾燥エビが入っているので、普通のデンジャンチゲよりもずっと贅沢な気分になれるかもしれません。乾燥エビの旨味が、朝鮮アザミのデンジャンチゲの味を格上げしてくれます。赤唐辛子のほのかな辛みが、スープ全体をすっきりとまとめてくれます。ご飯をよそって、このスープをかけて食べると最高です!

Step 12



Related Posts