18, 3月 2024
香ばしいヨモギソースのツブ貝の醤油漬け





香ばしいヨモギソースのツブ貝の醤油漬け

香ばしいヨモギソースで味付けしたツブ貝の醤油漬けの黄金レシピ

香ばしいヨモギソースのツブ貝の醤油漬け

冬の最高の味覚、ボルギョ産ツブ貝を使った、プリプリで風味豊かな醤油漬けをご紹介します。小ぶりながらも、しっかりとした食感と上品な味わいが特徴のツブ貝は、深く広がる干潟で育った最高品質を誇ります。採れたてのツブ貝を殻ごと味わう楽しさと共に、口いっぱいに広がる新鮮な海の風味は格別です。ここに、香りの良い春の山菜であるヨモギをたっぷり加えた特製ソースを添えれば、ご飯が止まらなくなること間違いなし!炊き立てのご飯の上に、プリプリのツブ貝と 감칠맛(うま味)あふれるヨモギソースを乗せて混ぜれば、まさに味の饗宴。市販のツブ貝の醤油漬けとは比べ物にならないほどの新鮮さと深い風味をご家庭で手軽にお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • 新鮮なツブ貝 1皿(約500g)

ヨモギソース

  • 新鮮なヨモギ 10本
  • 赤唐辛子 1/2個
  • ボルギョ産紅蟹醤油(ホンゲカンジャン) 大さじ2
  • 醸造醤油(ヤンジョカンジャン) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま(金ごま) 大さじ1/2

ツブ貝の砂抜き用

  • 水 1リットル
  • 粗塩 大さじ2
  • 酢 大さじ1

ツブ貝の茹で用

  • 水 1リットル
  • 塩 小さじ1/2
  • 酢 大さじ1
  • ソジュ(韓国焼酎) 大さじ2

調理手順

Step 1

新鮮なツブ貝は、殻についた藻や不純物をきれいに取り除くことが大切です。冷たい水でツブ貝を入れ、手でこすり洗いするように数回すすいでください。ツブ貝の表面が滑らかになるまで丁寧に洗いましょう。

Step 1

Step 2

ツブ貝の砂抜きのため、大きめのボウルに冷たい水1リットルを入れ、粗塩大さじ2と酢大さじ1を加えてよく溶かしてください。このように塩分と酸性度を調整すると、ツブ貝が土や異物をよりよく吐き出します。洗ったツブ貝を入れ、スプーンやフォークなどの金属製のものを2〜3個一緒に入れてください。金属から放出されるイオンが、ツブ貝が殻を開くのを助ける役割をします。

Step 2

Step 3

ボウルの口を黒いビニール袋でしっかりと覆い、光を遮断し、静かで涼しい場所で約2時間砂抜きをしてください。途中でツブ貝の状態を確認し、土や不純物を吐き出しているか見守ってください。

Step 3

Step 4

砂抜きが終わったツブ貝は、もう一度きれいにすすいで準備してください。鍋に水1リットル、塩小さじ1/2、酢大さじ1、ソジュ大さじ2を入れてよく混ぜ合わせます。水が沸騰したらツブ貝を入れ、一方向に優しく混ぜながら茹でます。ソジュと酢は、ツブ貝特有の生臭さを抑え、身をプリプリに仕上げる役割をします。

Step 4

Step 5

水が再び沸騰し、泡が出てきて、ツブ貝が一つ二つと口を開け始めたら、すぐに火を止めてください。ツブ貝が完全に口を開くまで茹で続けると、身が固くなり縮んで美味しくなくなってしまうので注意が必要です。茹で上がったツブ貝は、すぐにザルにあけて水気を切ってください。

Step 5

Step 6

茹で上がったツブ貝の殻を剥く作業をします。ツブ貝の丸い背中側にくぼんだ溝が見えるはずです。その隙間にスプーンの先を差し込み、軽くひねると簡単に殻を開けることができます。殻をすべて取り除かず、片方の殻だけを残してツブ貝の身がきれいに見えるように盛り付けると、より美味しそうに見えます。

Step 6

Step 7

ソースの主な材料であるヨモギを準備しましょう。ヨモギの硬い外側の皮をむき、きれいに洗ってから細かく刻んでください。赤唐辛子は種を取り除き、細かく刻むとソースの色合いと風味が増します。

Step 7

Step 8

分量のソースの材料、すなわちボルギョ産紅蟹醤油大さじ2、醸造醤油大さじ1、ごま油大さじ1、刻んだ赤唐辛子、そして刻んだヨモギをすべてボウルに入れ、よく混ぜて美味しいヨモギソースを作ってください。

Step 8

Step 9

準備したツブ貝の上に、今作った香ばしいヨモギソースを美味しそうにたっぷりと乗せてください。ツブ貝のプリプリとした食感とヨモギの爽やかな香りが調和し、最高の味を提供してくれるでしょう。

Step 9

Step 10

こうして完成したツブ貝の醤油漬けをご飯の上にたっぷり乗せてみてください。ツブ貝の身を取り出し、ヨモギソースをたっぷり加えてよく混ぜると、あっという間に美味しいツブ貝ビビンバ(混ぜご飯)の完成です!プリプリのツブ貝と香ばしいヨモギの調和で、忘れられない一食をお楽しみいただけるでしょう。

Step 10



Related Posts