香ばしいニラといかの、もちもち食感のチヂミ
おつまみに最高!美味しいニラいかチヂミの黄金レシピ
ジュージューと音を立て、食欲をそそる香りが広がるニラといかのチヂミはいかがですか?たっぷりの油で揚げ焼きにすることで、冷めても美味しい、外はカリッ、中はもちもちの絶品チヂミに仕上がります。マッコリとの相性も抜群!おうちで手軽に楽しめる、特別な味わいをぜひお試しください。
主な材料- 新鮮なニラ:100g
- いか:1杯(下処理済み)
- にんじん:1/6本
- 青唐辛子:1本
- 赤唐辛子:1本
カリッと仕上げる生地- 市販のチヂミ粉:1カップ
- 冷水:1カップ
- 片栗粉(カリッとさせるため):大さじ2
- いしる(魚醤、旨味のため):小さじ1
- 市販のチヂミ粉:1カップ
- 冷水:1カップ
- 片栗粉(カリッとさせるため):大さじ2
- いしる(魚醤、旨味のため):小さじ1
調理手順
Step 1
まず、主役のニラは流水で丁寧に洗い、しっかりと水気を切ってください。約4~5cmの食べやすい長さに切ります。ニラのフレッシュな香りがチヂミの美味しさを一層引き立てます。
Step 2
辛味と彩りを添える青唐辛子と赤唐辛子は種を取り、小口切りにします。にんじんは細切りにすると、食感のアクセントになり、甘みも加わります。
Step 3
もちもち食感のいかは、下処理をして内臓を取り除き、食べやすいように細切りにします。いかのプリプリとした食感がチヂミの魅力をさらに高めます。
Step 4
美味しい生地を作りましょう。ボウルにチヂミ粉1カップと、カリッとさせるための片栗粉大さじ2を入れ、冷水を1カップ加えます。ダマにならないよう、なめらかになるまでよく混ぜ合わせるのがポイントです。冷水を使うことで、よりカリッとした仕上がりになります。
Step 5
生地に旨味を加える隠し味!いしる(魚醤)を小さじ1加えます。いしるが、ほのかな旨味をプラスして、チヂミをさらに美味しくしてくれます!
Step 6
用意したボウルに、切ったニラ、にんじん、唐辛子、いかをすべて入れ、生地を加えてください。具材全体に生地が均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎるとニラから水分が出てしまうことがあるので、手早く混ぜるのがコツです。
Step 7
熱したフライパンに、たっぷりのサラダ油をひき、生地をお玉一杯分ほど流し入れて薄く広げます。薄く広げることで、よりカリッと仕上がります。
Step 8
中火で、両面がきつね色になりカリッとするまで揚げ焼きにします。油を多めに使うことで、外はカリカリ、中はもちもちの美味しいチヂミが作れます。片面がきれいに焼けたら裏返し、もう片面もしっかりと焼き上げてください。
Step 9
焼き立て熱々のニラいかチヂミは、そのまま食べても最高のおつまみです。冷たいマッコリやビールと一緒にどうぞ!ぜひ、ご家庭で美味しいチヂミを作ってみてください!