香ばしいカレー風味!サクサク食感で子供も大人も夢中になるカリカリポテト
お子様のおやつに最適!ほんのりカレーの香りがたまらない、外はサクサク中ほくほくのカレーポテトの作り方
我が家の長男が「理由もなく」本当に大好きなフライドポテトを作ってみました。正直、私はポテトをなぜ食べるのかよく分からない味なのですが、長男は食べるたびに「美味しい!」と感動してくれるので、「本当に?」と疑ってしまうこともあります(笑)。本当に人それぞれ味覚が違うことを痛感する瞬間です!そこで今回は、ちょっと趣向を変えて、みんな大好きなカレー風味のスパイスを加えて、カレーポテトを作ってみました。この味は、普段フライドポテトをあまり食べない私のような人でも、「これは本当に美味しい!」と叫んでしまうような魔法のような味です。私がカレー好きなせいでしょうか?ほんのり漂うカレーの香りが、ついつい手が伸びてしまう魅力を持っているような気がします。普段ポテトを食べないお子さんも、このカレーポテトなら喜んで食べてくれるはずです。お子様のおやつに、または特別な夜食に、ちょっと変わった揚げ方を試してみませんか?今日も健康に気をつけて、美味しい一日をお過ごしくださいね♡
材料- じゃがいも 9個 (中サイズ)
- 塩 小さじ1
カレー風味調味料- オリーブオイル 大さじ1
- ココナッツオイル 大さじ1 (または他の植物油)
- カレー粉 大さじ1
- 乾燥パセリ 少々 (お好みで、飾り用)
- オリーブオイル 大さじ1
- ココナッツオイル 大さじ1 (または他の植物油)
- カレー粉 大さじ1
- 乾燥パセリ 少々 (お好みで、飾り用)
調理手順
Step 1
じゃがいもはきれいに洗い、皮をむくか、そのままお好みで使います。お好みの形に切ってください。外側がカリッと仕上がるように、厚さ0.7〜1cmのスティック状、またはくし形に切ると良いでしょう。「むくかる」というギザギザの包丁を使うと形が綺麗に仕上がりますが、普通の包丁でも大丈夫です。
Step 2
切ったじゃがいもを冷水に10分ほど浸し、でんぷん質を取り除いてください。こうすることで、フライドポテトがよりカリッと仕上がります。水気を切ったじゃがいもを沸騰したお湯に入れ、約3〜5分ほど軽く茹でてください。茹で過ぎると揚げる際に崩れてしまうことがあるので注意しましょう。竹串がスッと通るくらいが目安です。
Step 3
茹でたじゃがいもはザルにあげ、水気を完全に切ってください。キッチンペーパーや清潔な布巾を使って、じゃがいもの表面の水分を丁寧に拭き取ると、揚げる際の油はねを防ぎ、さらにカリッと仕上がります。
Step 4
大きめのボウルに水気を切ったじゃがいもを入れ、準備したカレー風味調味料(オリーブオイル、ココナッツオイル、カレー粉、塩)をすべて加えてよく混ぜ合わせます。すべてのじゃがいもに調味料が均一に絡むように、優しく混ぜてください。調味料がしっかり絡んだじゃがいもは、エアフライヤーのバスケットに重ならないように広げて並べます。180℃に予熱したエアフライヤーで15〜20分ほど、途中で一度裏返しながら、こんがりとカリカリになるまで揚げてください。オーブンを使用する場合、200℃に予熱したオーブンで25〜30分ほど焼いてください。
Step 5
よく揚がったカレーポテトを、お皿や器にきれいに盛り付けます。お好みで乾燥パセリを少々振りかけると、彩りも良く、さらに風味豊かになります。温かいうちにすぐにいただくのが一番美味しいです。ケチャップや他のお好みのソースを添えてお楽しみください!