香ばしいカレー風味のじゃがいも炒め:毎日の食卓に並ぶ常備菜レシピ
毎日の食卓を豊かに!新じゃがで作る、ひと味違うカレー風味のじゃがいも炒め
旬の新じゃがで、もっと美味しいお料理を楽しみませんか?いつものじゃがいも炒めに飽きたら、カレー粉をひと振りして、特別な香りと彩りを加えたカレー風味のじゃがいも炒めはいかがでしょう?ほんのり香るカレーの風味が食欲をそそる、家族みんなで楽しめる美味しい常備菜です。ご飯がどんどん進みますよ!
主な材料- 新じゃがいも 2個 (中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3個
- にんにくのみじん切り 1小さじ
- サラダ油 大さじ2
- カレー粉 大さじ1
- 小ねぎ (小口切り) 大さじ1
- 塩 小さじ1 (またはお好みで調整)
- 炒りごま 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも2個の皮をむき、厚さ約0.5cmの食べやすい太さの千切りにします。あまり細すぎると炒めるときに崩れやすいので、適度な太さに切るのがおすすめです。
Step 2
切ったじゃがいもを冷水に約5分間浸します。こうすることで、じゃがいもの表面のデンプン質を取り除くことができ、炒めたときにくっつかず、きれいに仕上がります。
Step 3
デンプン質を取り除いたじゃがいもは、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。次に、塩小さじ1/2を加えて軽く揉み込み、そのまま10分ほど置いてじゃがいもを軽く塩漬けにします。この工程を経ることで、じゃがいもに下味がつき、より美味しくなり、炒めるときに形が崩れにくく、きれいな形を保つことができます。
Step 4
玉ねぎ1/2個とにんじん1/3個も、じゃがいもと同じくらいの太さに千切りにします。にんにくはみじん切りにし、小ねぎも小口切りにして準備してください。彩りを加えるにんじんは、じゃがいもと同じくらいの薄さに切ると、火の通りが均一になります。
Step 5
広めのフライパンに、準備した千切りじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、そしてにんにくのみじん切りをすべて入れます。(ステップ4でじゃがいもを塩漬けにした際に出た水分は捨てずに、そのまま一緒に加えると旨味が増します。)
Step 6
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、全ての材料が均一に混ざるように軽く炒め合わせます。
Step 7
火を弱火にし、蓋をして、時々蓋を開けながら、じゃがいもが柔らかくなるまで炒めます。じゃがいもは火が通るのに意外と時間がかかることがあるので、焦らずゆっくりと火を通すことが大切です。蓋をすることで熱が均一に伝わり、じゃがいもがよりよく火を通ります。
Step 8
じゃがいもが透明感のある色になり、ほぼ火が通ったら、カレー粉を加える準備をします。まだじゃがいもが硬い場合は、もう少し火を通してください。
Step 9
カレー粉大さじ1はダマになりやすいので、目の細かいザルでふるいながら均一に振りかけるか、ごく少量の水(小さじ1程度)で溶いてからフライパンに加えると、ダマにならずきれいに混ざります。
Step 10
カレー粉が均一に混ざったら、小口切りにした小ねぎ大さじ1を加えて、香りが立つまでさらに炒めます。最後に、炒りごま大さじ2を加えて軽く混ぜ合わせたら、美味しいカレー風味のじゃがいも炒めの完成です。もし味が足りなければ、最後に塩で軽く味を調えてください。
Step 11
(お好みで) もっと風味豊かにしたい場合は、カレー粉を加える前に、缶詰のハムを小さく切って加えて一緒に炒めると、さらに美味しくなります。ハムはすぐに火が通るので、軽く炒めるだけで大丈夫です。
Step 12
ツヤのある、食欲をそそるカレー風味のじゃがいも炒めは、カレー独特の香りとじゃがいものホクホクとした食感が絶妙に調和し、期待以上の素晴らしい味を生み出します。しっかりとした一食としても、お弁当のおかずとしても最適です!