14, 11月 2023
香ばしいオリーブとブラックオリーブの食パン





香ばしいオリーブとブラックオリーブの食パン

風味豊か!手作りブラックオリーブ食パンに挑戦

香ばしいオリーブとブラックオリーブの食パン

先日、美味しいピザを作った際に余ったオリーブを使って、特別な手作りパンに挑戦してみました。このレシピなら、ピザはもちろん、この風味豊かなオリーブ食パン、そして近々ご紹介する予定のオリーブを使った発酵ケーキまで作れちゃうんです!オリーブの発酵ケーキも、実はとっても魅力的なレシピなので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。今回作ったオリーブ食パンは、予想以上にオーブンスプリングが素晴らしく、外はカリッと、中はしっとりの最高の仕上がりになりました。今の季節はパン作りにはぴったりな気候ですね、少し暑いですが! 😊 皆さんも、ぜひこの美味しいオリーブ食パンを焼いて、大切な方々と一緒に楽しんでみてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

食パンの材料

  • コーンブレッド型 1台分
  • 強力粉 250g
  • 砂糖 20g
  • 塩 3g
  • インスタントドライイースト 4g
  • 卵黄 2個 (または全卵約35g)
  • 水 140~155g (生地の状態を見て調整)
  • オリーブオイル 20g
  • ブラックオリーブ 90g (種抜き)

調理手順

Step 1

まず、種を抜いたブラックオリーブはザルにあけてしっかりと水気を切ってください。1cm角程度に小さく刻み、打ち粉(分量外の強力粉少々)を軽くまぶしておきます。こうすることで、生地に混ぜ込む際にオリーブが均一に散らばりやすくなります。

Step 1

Step 2

大きめのボウルに強力粉、砂糖、塩、インスタントドライイーストを入れて軽く混ぜ合わせます。(イーストと塩が直接触れないように注意してください。)粉類の中央にくぼみを作り、卵黄と水140gを加えてください。手やカード、またはスタンドミキサーを使って、ひとまとまりになるまで混ぜます。生地がひとまとまりになったらオリーブオイルを加え、なめらかになるまでしっかりとこねます。生地を薄く伸ばしたときに、ちぎれずに薄い膜ができるくらい(グルテンができている状態)までこねてください。卵黄がない場合は、全卵約35gで代用できます。

Step 2

Step 3

出来上がった生地に、刻んで打ち粉をまぶしたブラックオリーブを加え、ゴムベラや手で優しく混ぜ合わせます。オリーブが生地全体に均一に散らばるように、崩さないように混ぜて、ひとつの塊にまとめます。

Step 3

Step 4

ボウルに生地を入れ、ラップまたは濡れ布巾をかけて、暖かい場所(約25~28℃)で一次発酵させます。生地が元の大きさの2.5倍~3倍くらいに膨らむまで発酵させてください。発酵時間は室温によって変わります。

Step 4

Step 5

一次発酵が終わった生地は、軽く打ち粉をした台に取り出し、優しく押さえてガスを抜きます。(拳で強く押さえないでください。)ガスを抜いた生地をきれいに丸め直し、ボウルに戻します。再びラップまたは濡れ布巾をかけ、10~15分間、中間発酵(ベンチタイム)をとってください。この工程で生地が扱いやすくなります。

Step 5

Step 6

中間発酵が終わった生地を手のひらで軽く押さえてガスを抜き、めん棒で長方形に伸ばします。その後、しっかりと巻き込み、円筒形に成形してください。この時、強く巻きすぎるとオリーブが潰れてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 6

Step 7

コーンブレッド型の内側にバターかオイルをしっかりと塗ります。成形した生地を型に入れたら、手で軽く押さえて型全体に均一に広げます。生地を入れた型にラップまたは濡れ布巾をかけ、二次発酵(最終発酵)を開始します。

Step 7

Step 8

二次発酵は、生地の表面が型の縁から約1cmほど顔を出すまで、暖かい場所で行います(約40~50分)。二次発酵が終わったら、180℃に予熱したオーブンに入れ、30~35分間焼きます。焼き始めて約12分経ち、表面に焼き色がつきすぎる場合は、アルミホイルをふんわりとかぶせて、焼き色を調整し、中までしっかりと火を通してください。

Step 8



Related Posts

オレンジソースのトッカルチ

オレンジソースのトッカルチ 爽やかなオレ…

深いコクの牛肉わかめスープ

深いコクの牛肉わかめスープ 牛肉わかめス…