香ばしいエリンギのチヂミ:お正月やおもてなしにぴったり、簡単手作りレシピ
[マンゲキッチンレシピコンテスト] 我が家の代表的なお正月料理:栄養満点のエリンギチヂミ
お正月には欠かせない定番メニュー、エリンギのチヂミ! プリプリとしたエリンギとふわふわの卵のハーモニーがたまりません。雨の日にはマッコリと一緒に、さらに格別な味わいに。年齢を問わずみんなに愛される、簡単なのに本格的なエリンギチヂミのレシピをご紹介します。
主な材料- エリンギ 1パック (約200g)
- 新鮮な卵 2個
- ニラ ひとつかみ (約20g)
- カニカマ 2本
調理手順
Step 1
香ばしくて美味しいエリンギチヂミ作りを始めましょう。お正月の食卓にも、おやつにも最高です!
Step 2
エリンギは石づきを取り、さっと水で洗い、水気をよく拭き取ります。次に、食べやすい大きさに傘の部分を薄く手で裂いて準備します。細かく切りすぎると食感が損なわれるので、繊維に沿って自然に裂くのがポイントです。
Step 3
ニラはきれいに洗い、水気を切ってから、エリンギと同じくらいの長さ(約3〜4cm)にざく切りにします。カニカマは手でほぐして、大きめに準備します。これらの材料がエリンギの風味をさらに引き立ててくれます。
Step 4
大きめのボウルに、準備したエリンギ、ニラ、カニカマを入れ、新鮮な卵2個を割り入れます。ここにチヂミ粉大さじ2と、お好みで塩少々を加えます。こしょうを少し振ると、さらに風味が良くなります。
Step 5
材料が潰れないように、手で優しくこねるようにして生地を混ぜ合わせます。全ての材料が卵液とよく絡むように、軽く混ぜ合わせるのがコツです。強くこねすぎると、エリンギの食感が損なわれることがあります。
Step 6
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、生地をスプーンでひとすくいずつ取り、丸く平たい形に流し入れます。エリンギがしっかり火が通るように、厚すぎないように焼くのがおすすめです。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 7
中弱火で片面がきつね色に焼けたら、フライ返しでそっと裏返します。反対側も同様に、表裏を返しながら、全体がきつね色になるまで香ばしく焼き上げてください。全体的にカリッとした香ばしい香りがしてきます。
Step 8
美味しそうなエリンギチヂミが完成しました! 温かいうちに召し上がると、よりプリプリで香ばしい味わいが楽しめます。醤油ベースのタレやキムチと一緒にどうぞ。