香ばしいエゴマの葉のチヂミとシャキシャキピーマンチヂミ
一つの具材で二つの美味しさ!エゴマの葉チヂミ&ピーマンチヂミ 完璧レシピ
冷蔵庫にある余り野菜を活用して、たっぷり豚ひき肉を詰めた香ばしいエゴマの葉チヂミとシャキシャキピーマンチヂミを一度に楽しみましょう!これら美味しい焼き物は、お祭り、特別な日、あるいはボリューム満点の副菜として最適です。
主材料- 豚もも肉 500g
- エゴマの葉 10枚
- 韓国産青唐辛子 2本(または類似の辛みの少ない、パリッとした唐辛子)
- 玉ねぎ 1/2個
- 少量のニンジン
- エリンギ 1本
- 黄パプリカ 1/4個
- 赤パプリカ 1/4個
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備します。玉ねぎ、ニンジン、黄パプリカ、赤パプリカ、韓国産青唐辛子、エリンギをきれいに洗い、刻みます。フードプロセッサーを使うと便利です。野菜をフードプロセッサーに入れ、ペースト状にならないように、少し食感が残る程度に粗くみじん切りにしてください。(ヒント:余り野菜を活用すると経済的で、冷蔵庫の整理にもなります。)
Step 2
大きめのボウルに豚もも肉500gと、フードプロセッサーでみじん切りにした野菜をすべて入れます。ニンニクみじん切り大さじ1、塩小さじ1.5、こしょう少々を加えて、粘りが出るまで手でよくこねます。豚肉がまとまるようにしっかりとこねてください。
Step 3
下味をつけた豚ひき肉のタネに、水気をよく絞った木綿豆腐1/4丁(潰したもの)を加えて、再び均一になるように混ぜ合わせます。豆腐を加えることで、タネがしっとりとなり、まとまりやすくなります。全ての材料がよく馴染むまで、根気よくこねて美味しいチヂミのタネを完成させます。
Step 4
次に、エゴマの葉チヂミを作ります。きれいに洗ったエゴマの葉の内側に、薄く均一に小麦粉をまぶします。準備した豚ひき肉のタネの約半分をエゴマの葉1枚の上にのせ、スプーンや手で平らに広げます。もう1枚のエゴマの葉でタネを挟み、半月形にします。(ヒント:エゴマの香ばしい香りが豚肉と合わさり、風味豊かに仕上がります。)
Step 5
できたエゴマの葉チヂミの両面に薄力粉を軽くまぶし、溶き卵にくぐらせて卵衣をつけます。卵液が薄くコーティングされるように、表裏ともによくつけます。(ヒント:小麦粉、卵の順で衣をつけると、よりカリッとした香ばしい食感を楽しめます。)
Step 6
次はピーマンチヂミです。韓国産青唐辛子はヘタを取り、縦半分に切って種をかき出します。内側にまんべんなく小麦粉をまぶします。エゴマの葉チヂミと同様に、豚ひき肉のタネを適量詰め、平らに広げた後、小麦粉と溶き卵を順番につけて衣をつけます。
Step 7
熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひき、準備したエゴマの葉チヂミとピーマンチヂミを両面がきつね色になるまで焼きます。中火でじっくりと火を通し、中までしっかりと火が通るようにします。電気フライパンを使うと、温度を一定に保ちながら焦げ付かせずに簡単に焼くことができます。美味しく焼けたら、キッチンペーパーの上に乗せて油を切ってからお召し上がりください。