5, 10月 2025
香ばしいエイのチヂミ(ホンオジョン)





香ばしいエイのチヂミ(ホンオジョン)

風味豊かなエイのチヂミ

香ばしいエイのチヂミ(ホンオジョン)

おかずにも、お年寄りのマッコリのおつまみにもぴったりの、香ばしく焼き上げたエイのチヂミ(ホンオジョン)のレシピをご紹介します。モチモチとしたエイの食感と香ばしい風味が絶妙で、どなたにも喜ばれる一品です。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 乾燥エイの切り身(ホンオポ) 200g
  • 卵 2個
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 薄力粉 1カップ
  • サラダ油 たっぷり

つけだれ

  • 醤油 大さじ2
  • 酢 大さじ1
  • 小ねぎ(小口切り) 大さじ1
  • 赤唐辛子(みじん切り) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、乾燥エイの切り身(ホンオポ)を準備します。エイの切り身は軽く水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ると良いでしょう。塩辛すぎないものを選んでください。

Step 1

Step 2

赤唐辛子と青唐辛子は種を取り除き、小口切りにします。小ねぎも小口切りにして、つけだれの材料と混ぜ合わせておきます。

Step 2

Step 3

広めの皿に薄力粉をたっぷり入れます。エイの切り身に両面とも均一に薄力粉をまぶし、軽く叩いて余分な粉を落とします。粉が厚すぎると衣が重くなるので、薄くまぶすのが食感のポイントです。

Step 3

Step 4

ボウルに卵2個を割り入れ、よく溶きほぐして卵液を作ります。粉をまぶしたエイの切り身を卵液にしっかりとくぐらせ、全体に絡ませます。卵液がしっかりついていると、唐辛子が乗せたときに剥がれにくくなります。

Step 4

Step 5

フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。卵液を絡ませたエイの切り身をフライパンに乗せ、上に準備した小口切りの赤唐辛子と青唐辛子を彩りよく散らします。片面がきつね色に焼けたら裏返し、反対側も香ばしく焼き上げます。強火ではなく中火でじっくり焼くことで、中までしっかり火が通り、焦げ付きを防ぐことができます。

Step 5



Related Posts

超簡単!キムチの作り方(チゲ用)

超簡単!キムチの作り方(チゲ用) 酸っぱ…

香り高いコーヒーマカロン

香り高いコーヒーマカロン 上品なコーヒー…