4, 10月 2025
餃子の皮で作る!簡単サクサク チュロス





餃子の皮で作る!簡単サクサク チュロス

[余った餃子の皮活用術] 簡単おやつ作り:餃子の皮で作るチュロス

餃子の皮で作る!簡単サクサク チュロス

今日は、テレビ番組「ハッピートゥゲザー」の夜間売店コーナーでも紹介された、餃子の皮で作るチュロスをご紹介します。冷凍庫に眠っていた餃子の皮を、どうにか美味しく使いたくて、今回はこのレシピに挑戦してみました!外はカリッと、中はもちっとした食感が、普通のチュロスとはまた違った魅力です。少ない材料で、あっという間に素敵なデザートやおつまみが完成しますよ。シナモンと砂糖の甘い香りが口いっぱいに広がる、止まらない美味しさのレシピをぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 餃子の皮 10枚
  • きび砂糖 (またはブラウンシュガー) 5大さじ
  • シナモンパウダー 大さじ1
  • 揚げ油 適量

調理手順

Step 1

まずは、チュロスにまぶす甘いシュガーシナモンを作ります。小さなボウルにきび砂糖(またはブラウンシュガー)5大さじとシナモンパウダー大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせましょう。きび砂糖の量は、お好みで調整しても良いですが、5:1の比率が一番美味しいと思います。シナモンの香りがもっと好きなら、少し多めに加えても大丈夫です!さらに香ばしさをプラスしたい場合は、ここにピーナッツパウダーを少量加えると、風味が豊かになりますよ。

Step 1

Step 2

餃子の皮を揚げるときに、形をしっかり閉じるために、指先に少し水をつける必要があります。浅めの器に水を少量用意してください。(本当に簡単ですよね?これがこのレシピのポイントです!)

Step 2

Step 3

清潔なまな板や作業台の上に、餃子の皮を1枚広げます。

Step 3

Step 4

餃子の皮の中央部分に、あらかじめ作っておいたきび砂糖+シナモンパウダーの混ぜ合わせたものを小さじ1杯程度乗せます。砂糖を入れすぎると、揚げる際に溶けて流れ出てしまうことがあるので、適量だけ入れるようにしましょう。

Step 4

Step 5

用意しておいた水に指先を軽く浸し、餃子の皮の端の部分に均一に塗ります。少し水を塗ることで、餃子の皮同士がしっかりとくっつき、揚げる際に剥がれずに形が保たれます。

Step 5

Step 6

餃子の皮を、巻き寿司のようにしっかりとくるくると巻いていきます。この時、中の砂糖が漏れ出さないように、きっちりと巻くことが重要です!緩く巻くと、揚げる際に崩れてしまうことがあるので注意してくださいね。

Step 6

Step 7

お好みの数だけ餃子の皮チュロスを作ってください。通常、10枚の皮で4〜5個のチュロスができます。食べたい量に合わせて調整して作ってみてください。

Step 7

Step 8

深めのフライパンや鍋に揚げ油をたっぷり入れ、中火〜強火で温めます。油の温度が上がってきたら(皮の切れ端などを入れたときにすぐ浮き上がってくるくらい)、火を中火〜弱火に落とします。強火で揚げすぎると、表面だけが焦げて中まで火が通らないことがあります。

Step 8

Step 9

餃子の皮チュロスをそっと油に入れ、表裏を返しながら、きつね色にカリッとなるまで揚げます。約3〜5分ほどできれいな焼き色がつくはずです。外側がサクサクになるまで揚げるのがポイント!

Step 9

Step 10

よく揚がった餃子の皮チュロスは、キッチンペーパーなどの上に置いて、余分な油をしっかりと切ります。サクサク感を保つために、油を切ることはとても大切です。

Step 10

Step 11

お好みで仕上げをどうぞ!シンプルにそのまま食べたい場合は、これで完成です。もっと甘さが欲しい場合は、揚げたてのチュロスが少し冷めて油が落ちきる前に(まだ少し油がついている状態で)、1で作ったシュガーシナモンをまぶしてください。甘さとシナモンの香りがさらに豊かになり、格段に美味しくなります。温かいうちにすぐに食べると、外はカリカリ、中はもちもちの最高の味を楽しめますよ!

Step 11



Related Posts

ふわとろ!簡単すぎる絶品茶碗蒸しレシピ

ふわとろ!簡単すぎる絶品茶碗蒸しレシピ …

甘酸っぱいツルムラサキの和え物

甘酸っぱいツルムラサキの和え物 旬のツル…

ピリ辛甘口!コチュジャン豚焼肉

ピリ辛甘口!コチュジャン豚焼肉 コチュジ…