13, 7月 2024
食パンで作る!簡単オープンソーセージパン





食パンで作る!簡単オープンソーセージパン

余った食パンで!味はお墨付きのオープンソーセージパン

食パンで作る!簡単オープンソーセージパン

みんな大好きなソーセージパンですよね~!余った食パンで作るオープンソーセージパンですが、味は保証付きです^^* レシピも簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね!お子様のおやつや、手軽なブランチにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 食パン 2枚
  • フランクフルトソーセージ 3本
  • スライスチーズ 4枚
  • キャベツ 50g
  • オイスターソース 大さじ0.5
  • こしょう 少々
  • 油 少々
  • 粒マスタードソース 少々
  • ケチャップ
  • ガーリックディップソース 少々
  • パセリのみじん切り 少々

調理手順

Step 1

まず、お料理に使う全ての材料を準備してください。ソーセージやキャベツ、スライスチーズを適当な大きさに切っておくと、調理がよりスムーズに進みます。

Step 1

Step 2

フランクフルトソーセージは、沸騰したお湯で1~2分ほど軽く茹でてください。こうすることで、余分な油や臭みが取れ、ソーセージがより柔らかくなります。茹でたソーセージは冷水で洗い、水気を切ってから、3~4箇所に切り込みを入れます。熱したフライパンに油を少量ひき、ソーセージを両面とも香ばしく焼き上げます。

Step 2

Step 3

スライスチーズは、オープンソーセージパンの見た目を美しくするのに役立ちます。4枚のうち2枚は半分に切って四角形にし、残りの2枚は対角線に切って三角形にします。このように配置することで、パンの上に載せたときに、より美味しそうに見えますよ。

Step 3

Step 4

キャベツはきれいに洗って、細切りにします。熱したフライパンに油を少量ひき、細切りにしたキャベツ、オイスターソース、こしょう少々を加えて、さっと炒めます。しんなりする程度に手早く炒めることで、シャキシャキとした食感を保つことができます。

Step 4

Step 5

食パンは、乾いたフライパンか弱火で熱したフライパンに油をほんの少量ひき、片面だけを黄金色になるまでこんがりと焼きます。この工程により、パンのサクサク感を出し、ソースが染み込みすぎるのを防ぎます。

Step 5

Step 6

こんがりと焼けた食パンは、食べやすい大きさに2等分して切っておきます。こうすることで、複数人でシェアする際にも便利ですし、オーブントースターやフライパンにもきれいに並べられます。

Step 6

Step 7

さて、オープンソーセージパンを組み立てましょう。焼いた食パンの焼いた面に、粒マスタードソースを薄く塗ります。その上に、準備しておいた四角形のスライスチーズを乗せ、その上に炒めたキャベツを均一に広げます。最後に、焼いたソーセージをキャベツの上にきれいに並べます。

Step 7

Step 8

ソーセージを乗せたら、あらかじめ切っておいた三角形のスライスチーズを、ソーセージの上に形良く一枚ずつ乗せていきます。チーズが溶けることで、具材が一体となります。

Step 8

Step 9

フライパンに油をほんの少量ひき、チーズを乗せたオープンソーセージパンをそっと置きます。フライパンに蓋をして、ごく弱火でチーズが完全に溶けるまでじっくりと焼きます。この間に、パンの裏面も自然にこんがりと焼き上がります。

Step 9

Step 10

弱火でゆっくりと焼くことで、チーズはとろーりと溶け、パンの裏面はカリッと香ばしく、中はしっとりと仕上がります。焦げ付かないように、火加減を調整するのがポイントです。

Step 10

Step 11

最後に、とろけたチーズの上にケチャップとガーリックディップソースをお好みでかけます。そして、彩りよくパセリのみじん切りを散らせば、見た目も華やかなオープンソーセージパンの完成です!温かいうちに召し上がれ!

Step 11



Related Posts