風味豊か!ステーキの炊き込みご飯
おすすめ炊き込みご飯:ステーキの炊き込みご飯 (ル・クルーゼのご飯釜、ビスポークIH使用)
ステーキを使って、簡単ながらも美味しくて栄養満点な炊き込みご飯はいかがですか?
炊き込みご飯の材料- 米 2カップ
- 昆布 2枚 (約5x5cm)
- つゆ 2小さじ
- 細かく刻んだ人参 2小さじ
- バター 3小さじ
調理手順
Step 1
まず、米2カップを流水でさっと洗います。米粒が潰れないように優しく洗い、1.5カップの水に約30分間浸して十分に米を研ぎます。米を事前に浸水させることで、ご飯がよりパラパラで美味しく炊き上がります。
Step 2
浸水させた米を、炊飯器(ル・クルーゼのご飯釜など)に移します。水加減は、普段通りにご飯を炊くときと同じように調整してください。(例:米2カップなら、水2カップまたは2.5カップ)
Step 3
炊飯器に、刻んだ人参小さじ2、つゆ小さじ2を入れ、米と水の上に昆布2枚を乗せます。昆布はご飯を炊く際に旨味を加え、米粒をより艶やかにしてくれます。
Step 4
ステーキ用の牛肩ロース300gは、キッチンペーパーで軽く水分を拭き取ってから、塩小さじ1とこしょう小さじ1を両面にまんべんなく振りかけて下味をつけます。手で優しく揉み込み、調味料がしっかり染み込むようにします。
Step 5
下味をつけた牛肩ロースに、オリーブオイル小さじ1を薄く塗ります。こうすることで、ステーキを焼いたときに、より柔らかくジューシーに仕上がります。(お好みで、ラップに包んで冷蔵庫で15〜20分ほど寝かせると、肉質がさらに柔らかくなります。)
Step 6
それでは、ご飯を炊きます。Samsung Bespoke IHコンロの場合、「炊飯」モードを選択し、火力調節機能をご利用ください。(中火で開始し、沸騰したら弱火にして15〜20分蒸らす。)
Step 7
ご飯が炊ける間に、フライパンを中火で熱し、オリーブオイルを軽くひいて、下味をつけた牛肩ロースステーキを乗せます。お好みの焼き加減で両面をこんがりと焼いてください。(外はカリッと、中はミディアムレアがおすすめです!)
Step 8
ステーキが焼けたら少し冷まし、食べやすい大きさに切ります(約1〜1.5cm厚さ)。ご飯が炊けたら、ご飯の上に、食べやすく切ったステーキ、ステーキソース小さじ3、そしてバター小さじ3を乗せます。バターが溶けて、ご飯とステーキに風味を加えます。