21, 4月 2023
風味豊かなワカメの茎の炒め物レシピ





風味豊かなワカメの茎の炒め物レシピ

お子様も喜ぶ栄養満点!ワカメの茎の炒め物

風味豊かなワカメの茎の炒め物レシピ

塩漬けのワカメの茎を使った、簡単で美味しい炒め物おかずです。シャキシャキとした食感と旨味がたまらず、ご飯のお供にぴったり!緑色の野菜をあまり好まないお子様も、このワカメの茎の炒め物は美味しく食べてくれます。ご家族皆さんで楽しめる、栄養満点のおかずをぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 塩漬けワカメの茎 300g
  • 玉ねぎ 小1個
  • 人参 1/2本

調味料

  • 塩 ひとつまみ〜2つ
  • オリーブオイル 大さじ2
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、塩漬けのワカメの茎は流水でよく洗い、塩分を洗い流してください。粗塩を使って1〜2回しっかりと揉み洗いした後、冷水に15〜20分ほど浸けて、ワカメの茎の塩気を十分に抜きます。こうすることで、苦味がなく、柔らかくて美味しいワカメの茎になります。

Step 1

Step 2

塩抜きしたワカメの茎をもう一度手で揉んで洗い、しっかりと水気を絞ってください。その後、食べやすい長さ(約5〜7cm)に切って準備します。水気がしっかり絞れていないと、炒めた時に水っぽくなってしまうので、丁寧に絞ることが大切です。

Step 2

Step 3

玉ねぎは皮をむき、薄切りにします。人参も皮をむき、形に沿って薄く千切りにします。人参はできるだけ薄く切ると、炒めた時に柔らかく火が通り、彩りもきれいに仕上がります。

Step 3

Step 4

温めたフライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、水気を切ったワカメの茎を先に入れます。中火で約1〜2分ほどさっと炒め、ワカメの茎の水分を軽く飛ばします。こうすることで、ワカメの茎がよりプリッとして美味しく炒まります。

Step 4

Step 5

ワカメの茎を炒めたら、準備しておいた玉ねぎと人参の千切りを加えます。ここで塩をひとつまみ〜2つ入れて味を調えます。全ての材料が均一に混ざるように、ヘラなどで優しく混ぜながら炒めていきます。火加減は強火ではなく中火で炒めると、焦げ付かず均一に火が通ります。

Step 5

Step 6

玉ねぎが透き通るまで炒めたら、ほぼ完成です。最後に火を止める直前に、ごま油大さじ1と白ごま大さじ1を加えて全体に混ぜ合わせます。香ばしいごま油の香りとごまの風味が加わり、さらに美味しさが増します。これで美味しいワカメの茎の炒め物の完成です!温かいご飯と一緒に召し上がれ。

Step 6



Related Posts