31, 12月 2023
風味豊かなヨモギとサーモンのロール寿司&特別なヨモギカナッペ





風味豊かなヨモギとサーモンのロール寿司&特別なヨモギカナッペ

春の香りを満喫!新鮮なヨモギとスモークサーモンで作る、絶品ロール寿司とワインに合うカナッペ

風味豊かなヨモギとサーモンのロール寿司&特別なヨモギカナッペ

旬を迎えたヨモギの爽やかな香りと、とろけるようなスモークサーモンを使った「ヨモギとサーモンのロール寿司」で、特別な日にもぴったりな一品をどうぞ。ピリッとしたマスタードソースとクリーミーなチーズが、ワインとの最高の相性を奏でます。さらに、余った材料でエレガントな「ヨモギカナッペ」も作れるので、食卓がより一層豊かになります。食欲がない時でも、ヨモギとサーモンの爽やかな風味が口いっぱいに広がり、楽しい食事体験をお届けします!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 初心者

ヨモギとサーモンのロール寿司(1人分)

  • ごはん 1/2杯分
  • 海苔 1枚
  • スモークサーモン 適量
  • 新鮮なヨモギ 1掴み(洗って水気を切ったもの)
  • ケッパー 適量(水気を切ったもの)

寿司酢

  • 米酢 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 少々

ロール寿司用マスタードソース

  • マスタード 大さじ2
  • 和からし 少々
  • 粒マスタード 小さじ1

添え物用タルタルソース

  • マヨネーズ 大さじ3
  • 玉ねぎのみじん切り 適量
  • ヨモギのみじん切り 適量
  • レモン汁 少々
  • 黒こしょう 少々
  • はちみつ 少々

カナッペとロール寿司の飾り用クリームチーズソース

  • クリームチーズ 大さじ5
  • ヨモギのみじん切り 適量
  • 玉ねぎのみじん切り 適量
  • レモン汁 小さじ1
  • 黒こしょう 少々
  • はちみつ 少々

ヨモギカナッペの材料

  • ヨモギのみじん切り 適量
  • ケッパー 11粒
  • スモークサーモン 6枚
  • 大きめのエビ 5尾
  • クラッカー 約11枚
  • 塩 少々
  • 黒こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは新鮮な材料を準備しましょう!ヨモギはきれいに洗い、水気を切ります。スモークサーモンとケッパーも使いやすいように準備してください。玉ねぎは細かくみじん切りにします。

Step 1

Step 2

炊きあがった温かいご飯に、艶と風味を加える寿司酢を作りましょう。小さなボウルに米酢大さじ2、砂糖小さじ1、塩少々を入れ、砂糖と塩が完全に溶けるまでよく混ぜてください。

Step 2

Step 3

なめらかでクリーミーなチーズソースを作りましょう。ボウルにクリームチーズ大さじ5を入れ、細かく刻んだヨモギと玉ねぎを少量ずつ加えます。黒こしょう少々、レモン汁小さじ1、はちみつ少々で味を調え、すべてが均一に混ざるまでよく混ぜます。

Step 3

Step 4

準備したクリームチーズソースは、絞り袋に入れるとロール寿司やカナッペをきれいに飾り付けることができます。絞り袋がない場合は、スプーンや箸を使っても大丈夫です。

Step 4

Step 5

温かいご飯に、準備した寿司酢を均一に振りかけます。しゃもじやご飯ベラを使い、お米を潰さないように優しく混ぜてください。これにより、ご飯に美しい光沢と美味しい風味が出ます。お好みで黒ごまを少量加えると、香ばしさがプラスされます。

Step 5

Step 6

ロール寿司に添える、爽やかなタルタルソースを作りましょう。ボウルにマヨネーズ大さじ3を入れ、細かく刻んだ玉ねぎとヨモギを少量ずつ加えます。レモン汁少々、黒こしょう少々、はちみつ少々を加えて、すべてがよく混ざるように混ぜます。(ゆで卵がなくても十分美味しいタルタルソースができます!)

Step 6

Step 7

ロール寿司にアクセントを加えるマスタードソースを作りましょう。小さなボウルにマスタード大さじ2、和からし少々、粒マスタード小さじ1を混ぜ合わせます。これだけで、風味豊かなマスタードソースが完成します。

Step 7

Step 8

巻きすの上に海苔を置き、準備した寿司飯を海苔の3分の2程度の範囲に、薄く均一に広げてください。ご飯が厚すぎると、巻くときに破れてしまうことがあるので注意しましょう。

Step 8

Step 9

いよいよ巻きます!ご飯の上にスモークサーモンを lengthwise に並べ、絞り袋に入れたクリームチーズソースをサーモンの上にきれいに絞り出します。その上に新鮮なヨモギをたっぷりと乗せ、マスタードソースを軽くかけます。巻きすを使い、端からしっかりと巻き込み、形を整えましょう。

Step 9

Step 10

きれいに巻けたロール寿司は、包丁に少量の水をつけて、食べやすい大きさ(約2cm)に切ります。お皿に盛り付け、作ったタルタルソースを乗せ、ケッパーを数粒飾れば、美しいヨモギとサーモンのロール寿司の完成です!

Step 10

Step 11

残った材料で、素敵なカナッペを作りましょう!新鮮なヨモギ、スモークサーモン、そしてロール寿司の残りのクリームチーズソースを使って、ユニークで美味しいカナッペが作れます。美味しいカナッペの材料を揃えましょう。

Step 11

Step 12

エビは殻をむき、背わたを取ってきれいに洗います。キッチンペーパーで水気を拭き取り、塩と黒こしょうで軽く下味をつけます。

Step 12

Step 13

フライパンを中火で熱し、オリーブオイルを大さじ1回します。オイルが温まって、調理を始める準備ができたらOKです。

Step 13

Step 14

熱したフライパンに下味をつけたエビを入れ、両面がきつね色になるまで焼きます。エビが焼けている間に、準備したヨモギをフライパンに加え、香りを引き出すように軽く炒め合わせます。エビとヨモギの風味がよく調和するように炒めましょう。

Step 14

Step 15

カリカリのクラッカーの上に、絞り袋を使ってクリームチーズソースをきれいに絞り出します。その上に、細かく刻んだヨモギをパラパラと散らして、爽やかな香りをプラスします。

Step 15

Step 16

クリームチーズを乗せたクラッカーの上に、こんがり焼いたエビとスモークサーモンをきれいに並べます。

Step 16

Step 17

カナッペを美しく仕上げるために、エビとサーモンの上にさらにクリームチーズソースを少量絞り出します。その上に、ツヤのあるケッパーを乗せ、最後に刻んだヨモギを散らして飾り付ければ、見た目も美しいヨモギカナッペの完成です!

Step 17

Step 18

ヒント!カナッペに新鮮なトマトのスライスを添えると、さらに爽やかな味わいになります。もし生トマトがない場合は、梅エキスで作ったトマトのピクルスを添えると、また違った美味しさが楽しめます。(近いうちに梅トマトピクルスのレシピも公開する予定です!)

Step 18



Related Posts