19, 11月 2021
風味豊かなナス炒めの作り方





風味豊かなナス炒めの作り方

簡単でおいしいナスの炒め物レシピ

風味豊かなナス炒めの作り方

蒸して細かく裂いて和える母のナスの和え物ももちろん美味しいですが、今日はひと手間加えて、塩で軽く下漬けをしてから香ばしく炒めてみました。この方法だと、また違った風味を楽しめます。塩気とナスの甘み、ごま油の香りが絶妙に絡み合い、ご飯のおかずにも、おつまみにもぴったりな一品が完成します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ナス 3本
  • 塩 大さじ2 (ナスを塩漬けにする用)

ナス調味料

  • ニンニクみじん切り 小さじ1
  • 炒りごま 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • 粉唐辛子 大さじ1/2

調理手順

Step 1

まずは、新鮮なナスを3本用意します。洗ったナスを、食べやすい大きさに、約1.5〜2cm角のひと口大に切ります。切ったナスに塩大さじ2を全体にまぶし、30分ほど置いておきます。この工程でナスの余分な水分が抜け、炒めたときに水っぽくならず、程よい食感が楽しめます。

Step 1

Step 2

30分経ったら、ナスから出てきた水分を捨て、手でしっかりと絞って水気を切ってください。ナスをしっかりと絞ることで、炒めるときにベチャッとならず、調味料がよく絡んで美味しく仕上がります。

Step 2

Step 3

水気をしっかり絞ったナスに、調味料を加えて優しく和えます。ニンニクのみじん切り小さじ1、炒りごま大さじ1/2、ごま油大さじ1を加えます。塩で下漬けしてあるので、追加の塩はほとんど必要ありません。もし味が薄いと感じる場合は、ほんの少しだけ塩を加えてください。

Step 3

Step 4

フライパンを温める前に、中華鍋か大きめのフライパンにサラダ油大さじ1と粉唐辛子大さじ1/2を入れ、弱火で軽く炒めます。こうすることで、粉唐辛子の生っぽさがなくなり、香ばしい風味だけが残り、ナス炒めの味を一層引き立てます。フライパンが十分に温まったら、調味したナスを入れ、強火で約2分間さっと炒めれば完成です。炒めすぎるとナスが柔らかくなりすぎるので注意しましょう。

Step 4

Step 5

ナスのとろりとした食感が苦手であまり食べなかった夫も、この炒め方だと時々つまんでくれるほど気に入ってくれました。おかげで、私がほとんど一人で美味しく食べることができました!温かいご飯と一緒にどうぞ。絶品です。

Step 5



Related Posts

スパムと野菜のパン

スパムと野菜のパン ふんわり柔らか!お子…