20, 7月 2021
風味豊かなエゴマの葉の蒸し物(ケンニプチム)





風味豊かなエゴマの葉の蒸し物(ケンニプチム)

超簡単エゴマの葉の蒸し物レシピ:ご飯が進む絶品おかず

風味豊かなエゴマの葉の蒸し物(ケンニプチム)

今日ご紹介するのは、香りの良いエゴマの葉(ケンニプ)を使った「エゴマの葉の蒸し物」です!炊きたてのご飯にこの蒸しエゴマを包んで食べると、その美味しさは格別です。複雑な工程は一切なく、簡単に作れるので毎日の食卓にぴったりのおかずになります。エゴマ特有の爽やかな香りと、旨味たっぷりのタレが合わさって、ご飯がどんどん進むこと間違いなし。さあ、美味しいエゴマの葉の蒸し物作りに挑戦してみましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 新鮮なエゴマの葉 30枚

調理手順

Step 1

まず、エゴマの葉を30枚ほど用意し、流水で丁寧に洗いましょう。葉の表裏に汚れがないか、しっかり洗い流してください。

Step 1

Step 2

タレのベースとなる野菜を準備します。長ネギ大さじ1をみじん切りにし、玉ねぎ大さじ1.5も細かくみじん切りにします。辛味を加える青唐辛子1本は種を取り除き、ごく細かく刻んでください。

Step 2

Step 3

次に、美味しいエゴマの葉の蒸し物用タレを作ります。ボウルに水大さじ5、醤油大さじ1、旨味を加える魚醤大さじ1、甘みと香りを加える梅シロップ大さじ1、そして適度な辛味を加えるコチュカル小さじ2を入れ、全ての調味料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

作ったタレに、先ほど準備したみじん切りの長ネギ、玉ねぎ、そして刻んだ青唐辛子を全て加え、均等に混ぜ合わせます。野菜のみずみずしい風味がタレによく馴染むようにしましょう。

Step 4

Step 5

エゴマの葉の蒸し物は、湯煎蒸し(中湯)の要領で作ります。湯煎用の蒸し器または鍋に、エゴマの葉をきれいに重ねていきます。その上から、作ったタレを葉全体に均等にかけます。お好みで、だし用の煮干しを数匹一緒に加えると、上品な旨味がプラスされます。(煮干しは後で取り出してください。)

Step 5

Step 6

さあ、エゴマの葉を蒸す時間です。蒸し器の蓋を閉め、中火で約3分間蒸します。エゴマの葉が柔らかくなり、タレがしっかりと染み込むようにします。煮詰めすぎると葉がふやけてしまうことがあるので、時間を守るように注意してください。

Step 6

Step 7

じゃーん!美味しいエゴマの葉の蒸し物が完成しました。香ばしいエゴマと、食欲をそそるタレが、とても美味しそうですね!

Step 7

Step 8

いかがでしたか?エゴマの葉の蒸し物作りは本当に簡単でしょう。新鮮なエゴマの葉と数種類の調味料があれば、誰でも簡単に美味しいご飯のおかずが作れます。ご飯に包んで食べると最高に美味しいこのエゴマの葉の蒸し物を、ぜひあなたの食卓にも並べてみてください。美味しく召し上がれ!:)

Step 8



Related Posts