19, 10月 2025
風味豊かなえごま油のサツマイモの茎の炒め物レシピ





風味豊かなえごま油のサツマイモの茎の炒め物レシピ

驚くほど簡単な乾燥サツマイモの茎の炒め物

風味豊かなえごま油のサツマイモの茎の炒め物レシピ

サツマイモの茎やツチアケビの茎の炒め物が大好きですが、ここにはあまり売っていないので、なかなか楽しめません。そこで、乾燥野菜や冷凍野菜に慣れている私が、できるだけ簡単でおいしい作り方をご紹介します。乾燥野菜には、生のものとはまた違った魅力がありますよね?よく茹でて、ごま油とエゴマの粉で香ばしさを加えた、シンプルながらも絶品なサツマイモの茎の炒め物をぜひお試しください。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

乾燥サツマイモの茎を茹でる材料

  • 乾燥サツマイモの茎
  • 茎がかぶるくらいの水

サツマイモの茎の炒め物材料

  • 茹でたサツマイモの茎 200g
  • だし汁(昆布だし・しいたけだし) 1カップ+
  • えごま油 大さじ1
  • エゴマの粉 大さじ1
  • 刻みネギ 大さじ1
  • 刻みニンニク 大さじ1
  • 韓国醤油(チョウセンカンジャン) 大さじ1.5

調理手順

Step 1

新鮮なサツマイモの茎が手に入りにくくても、乾燥サツマイモの茎を上手に茹でれば、おいしい炒め物が楽しめます!乾燥野菜ならではの、また違った風味と食感が楽しめますよ。

Step 1

Step 2

乾燥野菜の中でも、サツマイモの茎は茹でるのに少し時間がかかることがあります。乾燥サツマイモの茎約227gをきれいに洗い、沸騰したお湯にすべて入れ、柔らかくなるまで約2時間しっかりと茹でてください。途中で水が減ったら足し、トングを使って茎を上下にひっくり返しながら、均一に火が通るようにします。

Step 2

Step 3

茹でている間、水が少なくなったら適宜補充し、固まっている茎がほぐれるようにトングで混ぜながら茹でてください。

Step 3

Step 4

茹で上がったサツマイモの茎は、一度に食べる量(約200g)ずつ小分けにしてジップロック袋に入れ、冷凍保存すると便利です。こうしておけば、食べたい時にいつでも解凍してすぐに調理に使えるので、とても楽ちんです。

Step 4

Step 5

今日は茹でたてを調理するので解凍は不要ですが、冷凍したものを利用する場合は事前に解凍してください。サツマイモの茎を解凍している間に、ネギとニンニクをきれいに洗い、みじん切りにして準備します。(それぞれ大さじ1杯分)

Step 5

Step 6

解凍した(または茹でたての)サツマイモの茎は、食べやすい大きさにハサミで切ります。準備しただし汁1カップに韓国醤油(チョウセンカンジャン)大さじ1.5を加え、切ったサツマイモの茎と一緒にフライパンに入れ、中火で煮ます。

Step 6

Step 7

このように一度煮立たせることで、もし火の通りが足りない部分があっても柔らかくなり、冷凍していた場合は完全に解凍されます。だし汁が程よく煮詰まってきたら、フライパンの端にえごま油大さじ1を回し入れ、一緒に炒めます。

Step 7

Step 8

ここで、あらかじめみじん切りにしておいたネギとニンニクをフライパンに加えます。

Step 8

Step 9

ネギとニンニクの香りがサツマイモの茎に移るように、全体がよく混ざるまでさらに1〜2分炒めます。焦げ付かないように火加減に注意してください。

Step 9

Step 10

すべての材料がよく混ざり、味がなじんだら火を止めます。最後にエゴマの粉大さじ1を振りかけ、全体に均一に混ぜ合わせれば完成です!茹でるのに少し時間はかかりますが、炒める工程はとても簡単で素早くできますよ。

Step 10



Related Posts

彩り豊か!トマトとオートミールのリゾット

彩り豊か!トマトとオートミールのリゾット…

残りコーヒー活用!香り高い自家製ドリンク

残りコーヒー活用!香り高い自家製ドリンク…