14, 2月 2022
風味豊かで香ばしい!ズッキーニの葉の味噌汁(大豆粉入り)





風味豊かで香ばしい!ズッキーニの葉の味噌汁(大豆粉入り)

夏の味覚!7月旬のズッキーニの葉を使った、大豆粉入りズッキーニの葉の味噌汁レシピ

風味豊かで香ばしい!ズッキーニの葉の味噌汁(大豆粉入り)

香ばしい大豆粉をまぶして煮込んだ、ズッキーニの葉の味噌汁です。コクがあり、風味豊かな味わいが楽しめます。ご家庭で手軽に作れる、健康的で美味しい汁物です。ご飯が進むこと間違いなし!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ズッキーニの葉 150g
  • だしパック 1個
  • 水 1.5L
  • 青唐辛子 2本
  • 赤唐辛子 1本
  • 長ネギ 1本
  • 生大豆粉 1/2カップ
  • だし醤油(韓国の家庭用醤油) 大さじ2
  • 味噌 大さじ2
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、お料理に必要な全ての材料をきれいに洗って準備してください。新鮮な材料が美味しいお味噌汁の基本です。

Step 1

Step 2

青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、小口切りにします。長ネギは斜めに切って準備しましょう。彩り豊かで、ピリッとした辛さと爽やかな香りが加わり、さらに美味しくなります。

Step 2

Step 3

ズッキーニの葉の硬い茎の部分を処理することが大切です。茎の端を少し折り、下に向かって引っ張ると、薄い皮が簡単に剥けます。こうすることで、ズッキーニの葉が柔らかくなります。

Step 3

Step 4

ズッキーニの葉は栄養満点の野菜です!豊富なカルシウムは骨の健康をサポートし、低カロリーなのでダイエットにも最適です。また、豊富な食物繊維は便秘予防に効果的で、ルテイン、ビタミンA、ベータカロテンは目の健康を守ります。葉緑素も豊富で、生活習慣病の予防や抗がん効果にも優れた効能があります。

Step 4

Step 5

下処理したズッキーニの葉は、流水で3〜4回、優しくこすり洗いしながらきれいに洗ってください。洗った葉は水気を切り、一口大に切って準備します。

Step 5

Step 6

ボウルに切ったズッキーニの葉を入れ、香ばしい生大豆粉を加えます。手で優しく混ぜ合わせ、ズッキーニの葉に大豆粉を均一にまぶします。こうすることで、お汁の味がさらにコク深くなります。

Step 6

Step 7

鍋に水1.5Lを注ぎ、だしパックを入れて15〜20分ほど煮出して美味しい出汁を取ります。だしパックを取り出したら、味噌大さじ2を溶き入れ、大豆粉をまぶしたズッキーニの葉を全て加えます。

Step 7

Step 8

ズッキーニの葉を入れた後は、5分ほどはかき混ぜずにそのまま煮てください。大豆粉がダマにならないように、この待ち時間が大切です。

Step 8

Step 9

だし醤油大さじ2を加えて味を調え、足りない場合は塩で調整します。最後に、切っておいた唐辛子と長ネギを加えて一緒に煮ます。

Step 9

Step 10

全ての材料が馴染むまで3分ほどさらに煮込めば、香ばしくて美味しい大豆粉入りズッキーニの葉の味噌汁の完成です!温かいうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。

Step 10



Related Posts