12, 5月 2024
風味豊かで食感が楽しい!エノキ茸とえごまドレッシングのサラダ





風味豊かで食感が楽しい!エノキ茸とえごまドレッシングのサラダ

【ヘルシー&美味しい一食】エノキ茸のサラダと濃厚なえごまドレッシングのレシピ

風味豊かで食感が楽しい!エノキ茸とえごまドレッシングのサラダ

お買い得で手に入れたエノキ茸が余っていたので、香ばしくナッツのような風味のえごまドレッシングをかけた、彩り豊かなサラダにしてみました。噛み応えのあるキノコ、新鮮な野菜、そして塩味の効いた和牛パストラミの組み合わせは、本当に素晴らしい一食となります。

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

サラダの材料

  • エノキ茸 1パック(約200〜250g)
  • ロメインレタス 1/2個(こぶし大)
  • 完熟トマト 1/2個
  • 和牛パストラミ 3枚
  • ドライクランベリー 大さじ2

香ばしいえごまドレッシング

  • 細かく挽いたえごま粉 大さじ3
  • エキストラバージンオリーブオイル 大さじ3
  • 魚醤(またはナンプラー) 小さじ3
  • 甘い梅シロップ(またはオリゴ糖) 小さじ2
  • 有機りんご酢 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、エノキ茸をきれいに洗ってください。サラダスピナーやキッチンペーパーを使って、できるだけ水気を切ることが大切です。水気を切ったエノキ茸をエアフライヤーのバスケットに入れ、180℃で8〜10分焼きます。途中で一度様子を見て、均一に火が通るようにすると、より美味しく仕上がります。こうすることで、キノコの歯ごたえが活き、ほのかな風味が加わります。

Step 1

Step 2

エアフライヤーから取り出したエノキ茸は、食欲をそそる黄金色に仕上がっているはずです。噛み応えがありながらもジューシーな食感が期待できます!

Step 2

Step 3

大きめのボウルに、焼いたエノキ茸を入れます。ドレッシングの材料(えごま粉、オリーブオイル、魚醤、梅シロップ、りんご酢)をすべて混ぜ合わせ、キノコにかけます。使い捨て手袋をして、優しく混ぜ合わせ、ドレッシングがキノコ全体に均一に絡むようにします。えごまの香ばしい香りがキノコに染み込み、とても美味しくなります。

Step 3

Step 4

次に、サラダの付け合わせを準備します。和牛パストラミは約3枚用意し、食べやすい大きさに手で裂きます。ロメインレタスは流水でよく洗い、水気を切ってから、一口大にちぎります。トマトはきれいに洗い、厚さ約0.5cmにスライスします。ドライクランベリーは小さなフライパンに少量の水と一緒に入れ、軽く煮て柔らかく戻します。こうすることで、ドライクランベリーの甘みが適度に抜け、サラダに優しく馴染みます。

Step 4

Step 5

準備した材料を美しく盛り付けます。大きめの皿やサラダボウルの縁に沿って、スライスしたトマトをきれいに並べます。その上に、水気を切ったロメインレタスを乗せ、えごまドレッシングで和えたエノキ茸をたっぷりとのせます。裂いた和牛パストラミと戻したドライクランベリーを彩りよく配置し、お好みでチリフレーク(ペペロンチーノ)をひとつまみ、そして新鮮な黒胡椒を挽いてかければ完成です。

Step 5

Step 6

このサラダは、複雑な調理工程なしで、あっという間に完成するのでとても手軽です!見た目も華やかなので、お客様のおもてなしにもぴったりです。特に年末年始や特別な日には、ご家族と集まって温かい時間を分かち合いながら、この美味しいサラダをぜひお楽しみください。皆が幸せな食卓になること間違いなしです!

Step 6



Related Posts