青唐辛子と牛肉の甘辛みそ
ごはんがすすむ!万能おかず「青唐辛子と牛肉の甘辛みそ」で献立の悩みを解決!
これ一つあれば、他のおかずはもういりません!たっぷり作って小分けにし、冷凍保存しておけば、いつでも美味しいおかずが楽しめます。ご飯はもちろん、麺類や炒め物にもアレンジ自在でとっても便利!ぜひ一度作ってみてください。本当においしいですよ〜!
主な材料- 牛ひき肉 340g
- 青唐辛子(韓国産) 150g
- ピーマン 200g
下味・調味料- みりん 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ2
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- こしょう 少々
味付け用調味料- カタクチイワシ魚醤(ナンプラー) 大さじ3
- ツナエキス(または魚醤) 大さじ2
- えごま油(またはごま油) 大さじ4
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ2
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- こしょう 少々
味付け用調味料- カタクチイワシ魚醤(ナンプラー) 大さじ3
- ツナエキス(または魚醤) 大さじ2
- えごま油(またはごま油) 大さじ4
- 砂糖 大さじ2
調理手順
Step 1
ボウルに牛ひき肉300gを入れ、みりん大さじ1、濃口醤油大さじ2、えごま油(またはごま油)大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、こしょう少々を加えて、粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、下味をつけます。
Step 2
青唐辛子とピーマンはきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ります。それぞれ、みじん切りにするか、できるだけ細かく刻みます。辛いのがお好みであれば、青唐辛子の量を増やしてもOKです。
Step 3
フライパンに少量のサラダ油(分量外)を熱し、砂糖大さじ2を加えます。弱めの中火で、砂糖が溶けてカラメル状になるまで絶えず混ぜながら加熱します。砂糖が溶けたら、下味をつけた牛ひき肉を加え、塊にならないようにほぐしながら、肉から出た水分がほとんどなくなるまでしっかりと炒めます。こうすることで、お肉の風味がより豊かになります。
Step 4
お肉が十分に炒まったら、ツナエキス(または魚醤)大さじ2とカタクチイワシ魚醤(ナンプラー)大さじ2〜3を加え、さらに炒め合わせます。こちらも、水分が飛ぶまで時々混ぜながら炒めてください。魚醤の旨味がしっかりとお肉に染み込む工程です。
Step 5
刻んだ青唐辛子とピーマン、えごま油(またはごま油)大さじ3〜4を加え、野菜が少ししんなりする程度にさっと炒め合わせます。野菜のシャキシャキとした食感を残すのがポイントです。
Step 6
最後に、水を100〜150ml加え、中火で調味料が全体に馴染み、水分が程よく煮詰まるまでしっかりと煮詰めたら、美味しい青唐辛子と牛肉の甘辛みその完成です!熱々のご飯にのせて混ぜて食べると、絶品ですよ!