電子レンジで簡単!ピリ辛甘酢っぱいエゴマの蒸し料理
今日の料理/超簡単エゴマの蒸し料理!電子レンジでサッと完成!!

偏食気味の中学生の息子が唯一食べる野菜、エゴマを使って、ピリ辛で甘酸っぱい超簡単な蒸し料理を作ってみました!ご飯が進むこと間違いなしの、忙しい日でもパパッと作れる嬉しい一品です。
材料- 新鮮なエゴマの葉 10枚
- 醤油(韓国の濃口醤油)大さじ3
- 魚醤(ナンプラーまたはイワシの魚醤)大さじ2
- みじん切りニンニク 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2(お好みで調整)
- 砂糖 大さじ1
- 水あめまたはオリゴ糖 大さじ1
- 水 大さじ4
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
1. エゴマの葉は一枚ずつ、流水で丁寧に洗い、土や汚れをきれいに落とします。洗った後はザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、味がぼやけてしまうので、ここがポイントです。

Step 2
2. 次に、蒸し料理のタレを作りましょう。ボウルに醤油大さじ3、魚醤大さじ2、みじん切りニンニク大さじ1、ごま油大さじ1、コチュカル大さじ2、砂糖大さじ1、水あめ大さじ1、そして水大さじ4をすべて加えます。最後に、香ばしさをプラスする炒りごま大さじ1を加えて、スプーンや泡立て器で全体が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。

Step 3
3. 電子レンジ対応の耐熱容器を用意します。まず、容器の底に作ったタレを薄く一層塗ります。その上に、水気を切ったエゴマの葉を一枚ずつ丁寧に重ねていきます。葉を重ねるたびに、その間にもタレをまんべんなく塗るように心がけ、すべての葉に味がしっかり染み込むようにします。特に葉の茎の部分は、味が染み込みやすいので、少し念入りにタレを塗ると良いでしょう。

Step 4
4. 全ての葉を重ね終えたら、容器にラップをするか、電子レンジ用の蓋をします。ラップをする場合は、蒸気が抜けるように数カ所軽く穴を開けるか、蓋を少しずらして蒸気が逃げるようにしてください。電子レンジに入れ、約1分30秒から2分、エゴマの葉が柔らかくなるまで加熱します。(お使いの電子レンジの機種によって加熱時間は調整してください。)

Step 5
5. 電子レンジから取り出したら、温かいエゴマの蒸し料理の完成です!お皿に盛り付ければ、見た目も彩り豊かです。そのまま熱々をいただくのも美味しいですが、少し冷ましてから食べると、味がより染み込んでご飯のお供にぴったりです。お好みで、刻んだ青唐辛子を加えたり、仕上げにごま油を少量たらしても風味がアップします。


