20, 6月 2023
雨の日にぴったり!簡単サクサク!野菜かき揚げ風





雨の日にぴったり!簡単サクサク!野菜かき揚げ風

雨の日に食べるともっと美味しい、油控えめサクサク野菜かき揚げ風

雨の日にぴったり!簡単サクサク!野菜かき揚げ風

雨の日って、なんだか油っこいものが食べたくなりますよね。でも、お家で揚げ物をするのは油の処理や片付けが面倒…。このレシピは、油を少なめに、粉の量も控えめにして、より手軽にスピーディーに作れる野菜かき揚げ風です。外はサクサク、中は野菜の甘みが美味しい、簡単なのに本格的な味わいが楽しめます。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • かぼちゃ 1/4個
  • 玉ねぎ 1個
  • にんじん 1/2本
  • じゃがいも 2個

調理手順

Step 1

かぼちゃ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは、それぞれ皮をむいてきれいに洗い、水気をしっかり拭き取っておきます。

Step 1

Step 2

野菜を千切りにしていきます。玉ねぎは5mm幅以下、にんじんとじゃがいもは5mm角くらいの太さに切ります。かぼちゃも同様に5mmくらいの厚さにスライスしてください。野菜の太さを揃えると、揚げたときに均一に火が通りやすくなります。

Step 2

Step 3

千切りにした野菜は、それぞれ別の器に分けて入れておきましょう。こうしておくと、後で衣と混ぜ合わせる際に便利です。

Step 3

Step 4

大きめのボウルに、千切りにした野菜をすべて入れます。まず天ぷら粉を加え、野菜に軽くまぶすように混ぜ合わせます。次に、水を少しずつ加えながら、全体が均一に混ざるように混ぜていきます。ビニール手袋をはめると、手で混ぜるよりも均一に衣を絡めることができますよ。衣の固さは、水っぽすぎず、野菜にしっかりと絡むくらいのとろみにしてください。

Step 4

Step 5

フライパンにやや多めの油を熱し、野菜と衣を混ぜたものをスプーンなどで適量落とし入れます。この時、衣がゆるすぎると野菜がバラバラになってしまうので、必ずどっしりとした固さの衣で作りましょう。形は、丸くても平たくても、お好みで大丈夫です。

Step 5

Step 6

片面がきつね色にこんがりと揚がってきたら(1〜2分程度)、裏返して反対側も同様に揚げていきます。揚がっている途中で油が少なくなってきたら、焦げ付かないように、様子を見ながら1/2〜1大さじ程度の油を足し加えてください。全体がきつね色になるまで、まんべんなく揚げましょう。

Step 6

Step 7

揚げあがった野菜かき揚げ風は、そのまま食べても美味しいですが、お好みで醤油や好きなタレにつけても絶品です。特に、にんじんとカボチャの自然な甘みが加熱によって引き出されるので、調味料なしでも十分満足できる美味しさです。

Step 7



Related Posts