野菜のヘルシー蒸し 3種の特製ソース添え
シャブシャブ用のお肉と一緒に楽しむ!超簡単・野菜の蒸し料理レシピ(ポン酢、ごま味噌だれ、わさび醤油)
お好みの新鮮な野菜と、しゃぶしゃぶ用のお肉(牛のバラ肉や豚の薄切りなど)を一緒に蒸すだけの、とっても簡単なレシピです。市販のポン酢も美味しいですが、手作りすると風味豊かさが格段にアップしますよ。野菜の旨味を引き立てる、クリーミーなごま味噌だれと、ピリッとしたわさび醤油だれの絶妙な割合もご紹介します。蒸したてアツアツの野菜とお肉を、たっぷりのソースにつけて召し上がれ!
主な材料- チンゲン菜 1株
- 長ネギ 1/2本
- アスパラガス 5本
- ズッキーニ 1/4個
- 人参 1/4本
- ブロッコリー 1/2株
- 牛バラ肉(しゃぶしゃぶ用など) ひとつかみ
- 豚バラ肉(薄切り) ひとつかみ
蒸し料理用下味- 塩 少々
- こしょう 少々
手作りポン酢- 醤油 100ml
- レモン汁 100ml
- かつお節 10g
- 昆布 5g(5cm角程度)
- みりん 20ml
- 塩 少々
- こしょう 少々
手作りポン酢- 醤油 100ml
- レモン汁 100ml
- かつお節 10g
- 昆布 5g(5cm角程度)
- みりん 20ml
調理手順
Step 1
まず、蒸し器で調理する野菜はすべてきれいに洗い、食べやすい大きさに切ります。長ネギは縦半分に切るか、斜め切りにしてください。しゃぶしゃぶ用のお肉(牛バラ肉、豚バラ肉など)も準備します。蒸し器に野菜とお肉を彩りよく並べ、塩・こしょうを軽く振って下味をつけます。鍋にたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。お湯が沸騰したら蒸し器をセットし、蓋をして約10分間、蒸気がしっかりとあたるように蒸します。野菜の種類や厚み、お肉の量によって蒸し時間を調整してください。蒸しすぎると食感が悪くなるので注意しましょう。
Step 2
じゃーん!アツアツの蒸し野菜とお肉が完成しました。湯気の立つ蒸し野菜をお皿に美しく盛り付けましょう。添えるソースは、自家製ポン酢はもちろん、お好みでごま味噌だれやわさび醤油でも美味しいですよ。私は自家製ポン酢にわさびを少し混ぜて食べるのがお気に入りです。野菜本来の甘みとお肉の旨味を、ソースにたっぷりつけてお楽しみください。
Step 3
おうちで本格的なポン酢ソースを手作りしてみませんか?鍋や深めのボウルに、醤油100ml、新鮮なレモン汁100ml、かつお節10g、昆布5g(5cm角程度)、そしてみりん20mlをすべて加えてよく混ぜ合わせます。この混合物を密閉容器に移し、冷蔵庫で一日寝かせて味をなじませます。時間が経ったら、ざるなどでかつお節と昆布の具材をこし、美味しいポン酢液だけを使います。こうして作ったポン酢は、蒸し料理だけでなく、サラダのドレッシングや様々なお料理にも活用できます。